富士ヒルクライム参加します。

久しぶりのブログを更新です。割と走ってました(^^)/
何とか時間を作って1日1時間平均くらいですけどね。

僕としては、多い方で月間560kmです。

たいしてネタも無いので、近況と富士ヒルの言い訳を今のうちに、つらつら書いてみます。
チームの方は、月間1000km近く走って、さすがだな~と思います。
レースを趣味とするなら、やっぱり月間1000km以上乗った方がいいみたいですよ。
それでも調整は難しいらしく、満足できてないようですね。上をみたらキリがないですね。
お立ち台を目指しているので、65分~70分レベルです。嫁もお立ち台に近く85分位ですね。 

練習なのですが、
嫁には5合目まで6回登らせました。
家から20分で料金所なので、24km登り続けるペースを覚えて欲しいので、時間が取れた日には、上まで行ってもらいました。
(行かせました。僕は今年1回も5合目行ってないから)
何より本番のコースを走る練習が一番だと思います。
バスプロ(釣り)の時も、河口湖と琵琶湖では同じ魚でも全然違います。
バイクのレースでも、富士と鈴鹿は違います。
100m走と、マラソンでも練習方法は違います。
スノーボードも雪や斜度によって違います。
自転車だけは、何故かこの辺が曖昧な気がするんです。24kmの連続登坂なのに、長距離100km走ったり、インターバルかけて休憩したり、
マラソン選手がダッシュ練習とか、短距離選手が42.195km走らないのと同じだと思うのです。
30分程度のヒルクライム練習は、やりやすいのですが、練習効率からみたら、本番のコースを走った方が、
楽して速く進む気がしますがどうでしょうか?
嫁はペースが掴めたらしく、やはり前半はかなり抑える感じで丁度良いようです。
なにしろ半分走っても残り45分もありますからね。
僕は昨年、チームの方を無理して追って、
見晴らし台展望台まで33分。シルバーペースじゃん!!と思ったら、その後大失速でしたからね。
最初の3km位が周りの雰囲気に吞まれやすいです。斜度がキツイので、パワーが出てしまうんですよね。

それで、僕はというとシューズを変えて、調子は良いのですがセッティングに時間がかかり過ぎました。
サドルの高さや前後まで変わってしまい、5月に560km走ってやっと、一昨日に決まった感じです。
更に、50-34丁に変更しようと思い、どうせならR9100で組もうと思ったら、こちらも一昨日届きもう時間的に無理。
本番は52-36になりそうです。
しかも、インナーを楕円のバロックギヤから真円に変えてペダリングのタイミングが微妙に違うようで、やっと慣れてきました。
なので、目標は昨年と同じなら上々でしょう。タイムは79分ですかね~75分切りたいけど今年は無理そうです。
やっとポジションが出たので、これから使用する筋肉を付けていく感じでしょうか?
来年はもう少し早いタイミングで動きたいですね。

久しぶりの洗車、洗剤に水かけ。結局これが、楽で綺麗になります。
ただ、チェーンやネジ部をエアブラシで水分を飛ばした方が良いですね。



チェーンはMUC-OFF(マックオフ)ドライブチェーンクリーナー 完全に油分を飛ばすタイプではなくキシキシにならず、
掛けてブラッシングして、水で流す感じです。

それとMUC-OFF(マックオフ) MIRACLE SHINE (ミラクルシャイン)

今度手に入った時に紹介したいですね。粘度みたいな感じで、粘りを擦りながらふき取るとめちゃ光ります。
嫁のタイヤを交換して終了。
ラテックスにしてやろうかと思ったけど、この人の雑な扱いなら、ブチルでいいやと思いそのまま組む。


2台の世話は、大変です。
明日は、試乗できるものはして、ブースをいろいろ見て回る予定です。
田舎だと現物がなくてネット頼りなんですが、シマノの新しいソックスとグローブが、ネットで、すべて売り切れで手に入りません。
明日売ってないかな~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です