ドグマF10は、速いのか?タイム測定

散々な宮ケ瀬クリテリウムでしたが、それは自分が遅いのか?
はたまた、F10が対したことなかったのか?そんな訳ねーだろ。
慣れていない、F10のポジションがいけなかったのか?
単純に登りのコースが苦手だったのか?

現状を知る為に、タイムを計っているコースを走り、今の実力を知るべくアタックしました。
タイムアタックは最近してないというか、嫌い。
自転車を始めた頃って、どんどん伸びていくので、やりがいがあったんです。
それが、3年もすると最高タイムを更新できないんです。
苦しんでも、届かない。
キツクても、抜くことができない壁を感じ、やらなくなるとますます遅くなる。
今そこ ← という感じです。

それと、機材チェックのやり方で、例えば両方を200wで漕いで、こっちのホイールと
こっちのホイールのタイムを計測して、優越をつける方法は、自分は取りません。
結果が速ければ良いので、こっちなら200wで走るけど、
別の機材ならリズムが合い210wで走れるかも知れないからです。
でも、210w出ても遅いとか、複雑になってしまうので、
機材チェックは全開です。

まず、登りに挑戦4.25km平均勾配4~5%

ゴール後は、脚がもつれるように倒れる。
歴代2位 2年前の若かりし頃の記録より3秒遅れ。
しかも、先週に信号が付いたらしく、信号でちょっとロスしての記録です。
やっぱり、リヤのバランスが良く踏んでいて気持ちよく進みます。
車体も軽いし軽快感がありますね。言うことなし最高です。
パワーが出てるのに疲れないという感じでしょうか?
あの頃より太ってるし、やせればタイム更新は可能だと思います。
2017年度は、下の方の青い枠で囲ってある部分でしたが、
ドグマF10に変えて、一発で歴代2位まで飛びましたからね。やっぱり車体が良いのか!!
青い囲みの記録は今年のドグマ2で出したタイムです。1分近く速くなってますね。

次は平地のTT 西湖1周に挑戦です。
平地といっても、勾配7%の宮ケ瀬の半分くらいの登りが後半1/3位の位置にあります。

結果は歴代3位の8秒遅れでした。
ちょっと最初ツッコミ過ぎたのと、正午近かったので、気温も暑く、風もありました。
最初の5分を平均速度40kmで次の5分を回復優先で走り、登りからは全開アタックです。
平均速38.2kmの15分19秒
こちらも、更新できませんでしたが、手ごたえありです。
ギアが50-34のコンパクトなのと、
サイコンを変えたばかりなので、最初の90度カーブまでの平均速を追えず、前半ツッコミ過ぎました。
風のない涼しい朝走れば、タイムを更新できるんじゃないかと思ってます。
今週もう1回行ってみようと思ってます。

ちょっと脱線ですが、
意外と、パイオニアの横3列9マスは見やすかったんだと思います。
ガーミンの縦2列10マスは目線の移動が必要なんです。
パイオニアは、バンっと一発。
ガーミンは縦長の為に上から、下に目線移動がいります。
次回の平地TTの時は、8マス位にして行こうかと思ってます。
でも、ガーミンはサクサク動いて好きです。
パイオニアのイライラから、解放されました。

あとパワーメーターも右側だけにしました。
新しくする場合に、片側だけにする人が多いようです。結局ペダリング効率を改善を試しても
なかなか出来ません。頭で理解だけしておけば良い感じじゃないでしょうか?
僕も2分位なら効率70~80%で漕げますが、走ると50%位です。
じゃあ要らないよねとなります。
チェーンリングを頻繁に変えると、右側は、断線しやすいですし、いちいち外すのが面倒なので
左側だけにしました。
片側にして思ったのが、パワーが上がりました。元々左の方強く52:48位なのでそうなります。
確かサイコンで調整できたように思いましたので、ちょっとパワー表示調整したいです。
それと、一瞬パワーを取るのが遅いです。
右脚から漕ぎ出せば、それが9時位置まで来るまで、左側を踏めないので当然です。
そうなると、シマノ純正パワーメーターが気になります。
チェーンリングも53-39欲しいしな~

この結果で診断すると、
体力は、落ちはいますが、
17年度のタイムを更新しているので、登りに関しては、車体がいい。
軽いし、反応が良くリズムが良い。
平地は、エアロ効果が出ると思いきや、意外ですが、効果は、それほどでもありませんでした。
結局、ベストタイムは更新できませんでした。
何だと~(; ・`д・´)
歳か!?まだ、車体を変えたばかりなのか?
もうちょっと乗り込みたいと思います。



にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です