ペダリング効率の上げ方 足巧みインプレ

パイオニアのペダリングモニターが普及してきて、ペダリング効率はどれくらいですか?
と聞かれたりしますので。
60%以上のペダリング効率でプロレベルと言われています。
『楽して速く走りたい』私はペダリング効率60%~をキープしています。
数分ならペダリング効率75%以上の継続も可能です。

初めての挑戦なら、50%も厳しいハズです。
60%がたまに出るようになっても、70%は??
80%は頑張っても出ない、未知の数字ではないでしょうか?
下の動画では、私80%越えで漕いでいます(^^)/

私のペダリング動画です。
普段はこういう効率重視の漕ぎ方は、しないけど70~80%を出しながら漕いでます。
(上の3マスあり左右の数字が左右の効率。)

パイオニアでも、最高78%らしいです。

ペダリング効率の上げ方を、ググルってサイトを見たんだけど、
だんだん寒気が(((( ;゚д゚)))アワワワワ
筋肉の解剖図とかなにやら、難しい筋肉を使うとか?
筋肉は関係ないです。ペダリング効率って回す軌跡と法線、接線の角度で決まるわけです。
それとか、足首の角度を固定するとか?無理に力んで固めると、足攣ります。
片足で漕ぐと上手くなるとか?目指す指標がわからなければなりません。
しまいには、効率上げたってしょうがないとか!!タイトルは上げ方だよね。
妄想で書いてますよね。((((( ;゚Д゚))))

以前に、この人に聞けば間違いないという人に、コーチングを受けた時にも、僕も50%位ですよ。
『意識して上げてもしょうがないですからね。』と言われたな~ 上げ方を聞きにいったのに、あなたがが言ったらおしまいだろって….
実はそれ位に難しいんですよね。

初めて効率を意識した時に、大体50%くらいでした。
どうあがいても、70%が出ない。すべてに接線方向で漕げば良いのかな?
と無理な漕ぎ方をしても、出ない。

–土井雪広選手ペダリングモニターセンサーを初体験–
これを見たわけですよ。300w70%位ですね。ワット数を上げると自然に効率も上がると言いますが、70%以上で漕ぐのは難しいです。
脚の付け根から押し上げています。骨盤が非常に良く動き、肩甲骨と連動しています。流石ですね。
(初心者がサドルが高くて骨盤が動くのとは、まったく違います。)
ただ、効率上げる漕ぎ方ではなく、実践的なペダリングですね。
どうしたら70%越えるのか?
月間300kmほどしか乗らない私が、どう効率良くチームメイトに付いていくか?
『楽して速く走りたい』乗るより研究の方が楽だし好き。

%e7%84%a1%e9%a1%8c1

さて、どのように効率を上げるのか?めんどくさいから、コレです↓
この器具が、コロッンと回転してペダルの付け位置の上に回ればプロ。上に上がり切らないで下を回ると素人。
%e7%84%a1%e9%a1%8c2

img_4449
↑簡単に説明すると、この位置が、一般人のペダリング効率35~45%の軌道。
img_4448
↑で、これが、僕を含めたプロレベルの軌道。(^^)/
10時の位置で思った以上に、上を通ります。踏み足と対ですから、甲がシューズに接触する感覚が必要です。

引き足と言われるが、ただの引き足ではない。巻き返しという、スナップを利かせた鞭のような、パッンパッンとした動き。
開発者の柏野さんは、巻き返しと言ってますね。
3Dの巻き返しって、器具を使わないと、理解しにくいのですが、
筧五郎さんの本にわかりやすく書いてあったのが、踵の内側をシューズのカーブに沿わせて押し上げる内転させる感じ。
だそうです。
これは、的を得た解説だと思います。そうすると自然に踵が上がり、甲に足が当たるハズです。
踏む時には、脚の指をグー6時を過ぎたらパー
グーパーグーパーとリズムを刻んで漕ぐイメージ。
ソールスターやスパシャライズのインソールの中央の膨らみは、足の固定とメーカーは言っていますが、これは手のひらでいう握るボールです。
握ると力がで訳ですね。
アーチを意識して、中心線で踏むというか乗せます。

%e7%84%a1%e9%a1%8c4
1時から3時まで踏む?僕の場合は、ノートルクです。ソールにトルクを移す程度。(なぜか?ここで踏んだら対だから、引き足で同じパワーで引き上げないと←これミソ(^^)/)
4時から9時まで親指側にトルクを意識しつつ、絶対真下に力を入れないよう乗せる。
7時から技の見せ所、巻き替えに備え甲側にトルクを移す。2時と逆になります。
巻き返して、脚のアーチを意識しつつアーチの付け根で、ペダル軌道の円から外れないように前に出す。

となります。
高効率目指すなら、対になるわけですから、12時からソールを踏むの反対に、9時~11時は甲に触れる感覚(甲で押す)がないといけません。
この前UPした動画ですが、さすが今中さんのペダリングは参考になります。
更に、80%を超えさせる場合は、踏んでもいけないし、押してもいけません。

勘のいい人なら一回この足巧を使うと、あ~なるほど。気ずきのツールです。
貸そうと思ったチームの人に、矯正ギブスは嫌ですねー。と言われましたが、ギブスじゃなくちゃんと漕がないと回せません。
(それ以上は勧めませんでしたけど、初心者や50%を越えない人ほど、早く試した方がいい。
上級者の人が使わない筋肉を鍛えてしまい、無駄な時間を過ごすことになります。)
僕のチームも、40人の中で、出来てるなと思う人は3、4人だけ。速いからできるんじゃなくて、この漕ぎ方ができるから速いんです。
考えないで最初からできる人も中には、いるんですよね。
それと、サドルの高さや、サドルの前後、ハンドルポジション、シューズがあってるか?
すべてが、ちゃんとしていないと、巻き返しができませんので、
ポジション出しにフィッティングを受けにいくなら、コレを買った方が良いです。
ポジションを出して、結局やりたいのは、この漕ぎ方なんですからね。

膝を上げるのに、170mmクランク長で、水平から17cm上げる。
それを脚の付け根、を上げる意識ですと、4~5cmなんです。
そういう意識で漕いでいたら、もっとコアな丹田を中止に円錐で回せば良いのかと思うようになってきました。

それとペダリング効率UPには、スピードプレイが推奨されています。
軸と左右に動くポイントが、スピードプレイだけが、ペダルに対し真ん中の為です。

ペダリング効率が80%を出せれば、
レースも速くなるかと言うと、それは、まったく違うんですが…(^^♪

PS:ペダリングのテクニックは、常に進化すると思うんです。
最新更新です。腸腰筋で漕げば、勝手に脚は上がるし、腕は引かなければ漕げないし、肩甲骨が稼働するね。
体幹で漕ぐ。で、後からペダリング効率が上がる。それが理想だと思います。
小手先で、脚を上げたり、角度をつけたりしても、きっと戻ってしまいますね。
まずは、シューズ合わせ。それで、膝から下の意識を消すこと。消すために合わせること。踏むためじゃなく….。


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です