大晦日に外を走って以来だな。10日ぶりに乗るぞ!!
31日のブログにも書きましたが、60代に千切られて、心理的ダメージを負いました。
仕事が忙しかったと言うのもありますが、ローラーなんて乗っても無駄ジャン….。
思考が悪い方向に….。
やっと、仕事も落ち着き、乗る気になって来ました。せっかくなので、外を走りろう。
冬のウエアを、いろいろ試して、こちらに落ち着きました。
因みに、私はマイナスの温度は走りません。凍結していたら危険なのでローラーです。
ヘルメット カスク ユートピア(エアロヘルメット)
アソスの冬用ジャケット (一番厚いタイプ)
アソスのインナー (一番厚いタイプ)
ネックウォーマー兼イヤーウォーマー BUFFバラクラバ
グローブ カインズホームの980円位のナイロングローブ
アソスのタイツ (2番目に厚いタイプ)
アソスのソックス (2番目に厚いタイプ)ウール混紡
ディフィート シューズカバー
本日の気温は5度でしたが、暑いくらいでした。
ほぼ全力で漕いでいましたから、寒さは感じませんでした。
ヘルメットは、エアロで風が入らないタイプ。
夏はつらいけど、冬は快適です。
KASK カスク UTOPIA ユートピア ホワイト サイズM M…52-58cm 即決25800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j588724145
上半身は、2枚だけしか着ていません。
インナーの性能が、非常に高くて、汗をかいても、走行中に乾いてくれるので、汗冷えしません。
値段は高いですが、価値はあります。おすすめです。
厚く立体的で、凹凸がありますので、1枚で2枚分の仕事をしてくれています。
こちらは、ヤフオクにて出品中。2019年モデルで、予備に買っておきましたが、
最近は、ローラー半分になりましたので、出品。
アソス Assos 2019 skinFoil Winter 長袖ベースレイヤー 黒 I サイズM 定価:\16,280 即決12800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/438643931
ジャケットは、インナーの性能をフルで発揮する作りになってます。
前身ごろ前面は、完全防風。
背中側は、メッシュ素材で熱気と汗を逃がす仕様になっています。
2枚だけなので、動きやすいです。
ネックウォーマーは、バラクラバタイプが使いやすい。下りは口元や耳も冷えますので、被ってから下ります。
Asoss アソス WINTER CAP ウインターキャップ サイズ1 3回使用 即決2800円
本当に寒い時に使用していましたが、今はローラーになっちゃうかな?
出品中。 サングラスを外掛けできるループが付いています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v684144462
グローブ。
リニアな握りを好むので、高価な厚いグローブより、薄手の980円のグローブで十分です。
ただ、タオル生地が縫い込まれていませんので、鼻をすすれません….。
下半身は、アソスの上から2番目。
ポタリング的な使い方をしないので、常に動かしている脚はそれほど、冷えません。
春~初冬モデルですが、寒さを感じたことは無いですね。
これで十分です。
こちらのモデルも、フリーズが凸凹していて、動きが軽やかです。
Asoss アソス WINTER CAP ウインターキャップ サイズ1 即決2800円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v684144462
最近は、こいつが必要なほど寒い日は、走りませんので、出品中。
ほぼ新品。サイズは1でMですが、海外製品なので、
若干小さめです。
アソスのソックス
モデルチェンジ前のソックスです。ウール混紡のソックスで、暖かい。確か、一番厚いタイプがウール50%でこのモデルは30%混紡だと思います。
ディフィートのオーバーソックス。
値段的に安く、薄いので履きやすです。
ただ、このままでは、つま先が冷えますので、シューズにアルミ箔を巻きます。
これで、高価なシューズカバーと対等な性能になります。
3回くらいそのまま使用可能。経済的です。
以上が色々と試してきて、これで決定という感じです。
40代とはいえ、40代後半になりましたので、コツコツ自分のペースで乗りますよ。
久しぶりのストラバにログイン。
ストラバは、過去の自分のデータと比較できますので、便利です。
今日走った、長めの区間をクリックして、
自分の結果をクリック。
今回は、平坦なので、あまり当てになりませんが、
登りなら正確に比較できますからね。
マイペースで行きますよ(*´▽`*)