ミシュラン(MICHELIN) POWER COMP パワー コンプ BLK 700×25C  インプレ

今までは、コンチネンタルGP4000Ⅱの25インチを使用。
コンチとの比較になります。
ミシュランパワーは、40kmを35kmで走行した場合に、約10Wのパワー削減をうたっているので、
富士ヒルで3分くらい速くなるんじゃないかと?
それと、コンチネンタルは、太すぎて小石、枝などが挟まり自転車がギタギタに(泣き
コンチは、良いタイヤだと思うけど、流石にこれだけキズが付くと、使い続けられない。

触ると、タイヤの中央部が薄い。かなりぺライ感じで、ガラス踏んだら切れそうです。
装着してみるとコンチに比べて細い。縦の径も3mmくらい小さい!!リムハイト3mm減(コンチネンタル25c比)
コンチネンタルは太いと聞いていたけど、実際は28インチ位の太さだったんじゃないかと思います。
コンチは転がるねという感想を良くききますが、
正確には、『コンチは太いから転がり抵抗が少なく転がるね』です。

漕ぎだしは軽く、インナーチューブもハッチソンの軽量チューブに変えていたので、 いままでに比べ明らかに漕ぎだしが軽いです。
街中のストップ&ゴーでは出足が軽い。
グリップは粘るような感じがあり、コンチの転がっていく感と違い、噛んでる印象。
コンチはゴムがカチカチなので、そう感じたのかも?
コーナーは安心して攻められ、いままで、接地感を掴むのにかなり気を使っていたんだと思いました。これはポイントが高い。
コンチGP4000Ⅱは、カチカチでポワポワという感じで、探りながらコーナーを倒さないといけない。(多分タイヤが太いから)
コンペティションはブレーキをかけながら、体重を前輪に預けながら曲がっていける。
非常に気持ちよく曲がれる。

ただ、タイヤが全体的に小さくなった影響で、高速域が若干伸びないか?
40km以上の巡航で伸びて行かない。
タイヤの太さで、仮想リムハイトが3mm減ったのと、タイヤボリュームが減って接地面が増えたと推測されます。
登り、下り、コーナリングはミシュランパワーコンプ
平地の直線巡行はGP4000Ⅱか?
でも、コーナーのタイトなクリテリウムは、ミシュランパワーコンプの方がトータルで速く走れると思われる。
ヒルクライムでは、軽いし速くなるでしょう。
宣伝のワットの削減というのは過大過ぎると思いますが、粘るのに進むという変な感じがします。
IMG_3339

その後1000km位を走った感想。
サイドカットして2mmくらい破けました。そこからチューブが飛び出してしまい。
自転車を立て替えておいたらチューブが勢いよく破裂しました。
1か月半で終わった。
やっぱりコンペティションはレース用で普段使いはどうかな?と思いました。
それで、エンデデュランスを購入。
西湖平地9.9kmのTT 平均速度38.4kmで、エンデュランスとの比較。
やっぱりコンペティションの方が、進む気がします。
タイトコーナーが多いのですが、その立ち上がり、コンペティションの粘るのに進むという感覚です。
それでコーナーの立ち上がりの速度の乗りがいい。実際のタイムに影響しているかわからないけど、気持ちがイイです。
対してエンデュランスの場合は、コーナーの立ち上がり普通です。
エンデュランスは極めてノーマルなタイヤと言う印象ですので、攻めた場合は、コンペティションの方が、良いかなと思いました。
晴れのレース用タイヤと言えそうです。
軽いし、良く進むのでヒルクライムには最適じゃないでしょうか?
ただ、噂では雨の日は滑るらしいです。僕は試していないけど、
レイン用と別れてますからね。これは文句がいえません。

ヤフオク出品中 ↓ 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e226192708


にほんブログ村

レーゼロカーボンインプレ

チューブラーのBORA ONE50の連続パンクに嫌気が差したわけじゃないけど、
何よりチーム練習で山の中を100km近く走ることも多くなり、
チューブラーでは万が一パンクした場合に迷惑がかかるんじゃないかと?
カーボンクリンチャーの評価も上がってきているので、
BORAチューブラーと引き換えに、安く手に入ったので、思わず買ってしまった。

BORA ONE50チューブラーに比べれば、クリンチャーなので漕ぎ出しはちょっと重いかな?程度に感じます。
ダンシングのキレは断然レーゼロカーボンです!!
思わずダンシングが上手くなってんじゃないかと錯覚しました。

レーゼロナイトも所有していますが、カーボンの方は、リムは軽さを感じる反面、アルミに比べれば剛性感(カッチリ感)が薄い。
レーゼロカーボンから、ナイトに乗り換えると、アルミの剛性感(カッチリ感)、重厚感(悪い意味でなく)も捨てがたい。と思う。

高速の伸びはリムハイト30mmなので、
さすがにBORA50と比較して、43km位からは伸びない。40km巡航は楽しめますが、それ以上の速度域は楽しめない。
ただ、リムがワイド化していて23インチから25インチに変えたこともあって、
レーゼロナイトよりは伸びます。
(のちにコンチネンタル25cの影響で、高速域が伸びるという結果に結びつきました。
タイヤが太すぎて、小石、枝を挟んでコンチ25cはやめました。他メーカーの28cと同じ。)
         
ヒルクライムは、
いつもの4kmの登りは、BORA35チューブラーとの比較で、数秒の負け。(西湖10km平地TTは数秒の勝ち。)
結局自分のレベルでは、ホイールの差は無い?
ダンシングは、BORA35よりはしやすいく、剛性が高く力が逃げない。一方で、クリンチャーなのでリムの重さを感じる。
ダンシング派や、激坂ならレーゼロカーボン。シッティングで綺麗に回すならBORA35チューブラーかな?

良く言われるカーボンクリンチャーのブレーキ問題。
もちろんナイトの方が上で、アルミのナイトは吸い付くようなフィーリングで気持い。
対してレーゼロカーボンは、かけ続けると鳴き出す。
仲間としゃべりながら、10kmくらいズルズル下るのがカーボンクリンチャーとしては非常にイヤです。
15分くらいブレーキをかけ続けるとキューキュー悲鳴が鳴って来て、明らかにリム良くない。
単独での下りは、富士スバルライン24kmを、下ってからリムに触っても60度くらいかな?全然平気でした。
100kgくらいの外人がブレーキかけっぱなしの場合や、それとも真夏の気温40°cくらいなら、カーボンクリンチャーは危険と言う意味かな?
通常の使用だと全く問題なしです。
ブレーキのフィーリングはBORAと同じです。

万能ホイルで、単独逃げじゃなければ、アルミに比べれば高速域もまずます伸びます。
軽さでは、BORAクリンチャー、に対抗はでき、
剛性もアルティメイト、ライトウェイトに対抗できる。
高いレベルで万能型なのですが、特化はしていないのが問題か?
練習も、本番もこれ1本で対応できる。

後日後のインプレです。結局手放してしましました。
すばらしい万能ホイールなんですが、100点がないんですよ。
ブレーキはナイト、ミレに負け
剛性はzipp、アルティメイト、ライトウェイトに負け
高速順行性は、bora、zippに負け
軽さはでも、チューブラーホイルに勝てません。
どれか一点華があると、強みとしてそれを武器として生かす方法を考えて、実行できた時に感動するじゃないですか?
優等生すぎて、ちょい悪おやじの方がモテることが理解できました。


にほんブログ村

IMG_3351

リディアインプレ

リディアインプレ

ショップで注文できなかったので、台湾から直接通販で購入。
10日ほどで到着。
サイズは52-36丁
それまでは、50-34で、自転車を初めて2年目の脚には登りがきつくなってしまった。
8%超えるともう四頭筋に負担がかかり過ぎ。
ただ、アウターの平地巡航は2kmくらい平均スピードがアップ。
滑らかに回っていくという印象で、伸びていく感覚がある。
慣れが必要と書いてあったけど、あまり違和感なく使用できた。
登りの
MYコース4.25km勾配5%ではタイムは変わらず。

ただ、全体に滑らかな巡航するという特税と引き換えに、加速が鈍い。一気に掛けるという
自転車の楽しみが減ってしまい、コーナーの立ち上がり、高速域の加速が楽しくない。
当時富士山1周にはまり、
インナーの重さもあり、手放してしまった。
主にTTならいいのでしょう。効果はあります。IMG_0331

10499460_678539778905694_7373880654099370582_o


にほんブログ村