BORA ONE 50チューブラー インプレ

この時は、旧BORA 35チューブラー(タイヤはベロフレックス カーボン又はエクストリーム)からの変更。

タイヤはコンチネンタルチューブラーでアタック&フォース。
最初の感想。出だしが重い……のっそりして、リム幅が広くなり、リム重量も増した感ありあり。

多分、グリスも多くはいっていて、余計にそう感じたようです。
200kmくらい走ってようやく当たりが付いてきました。200kmまではハズシたなぁ~と感じていました。
ハブを開けててみると、セラッミックボールが入っていました。初期ロットでは、そういうことがあるらしいです。
ウルトラと中身一緒で、ラッキーです。

23インチから、25インチに変更したこともあり下り、平地巡航は楽して速くなりました。
それと横風のあおりが、旧型から大幅改善。
旧BORA50も所有していましたが、横風でヒヤッとすることが良くありました。
富士山1周100kmなど3回くらいは、怖い思いをしたけど、新型になってリム幅が広くなっただけで、     怖いと感じることが、一気に少なくなりました。
よっぽど、突風が吹かない限り大丈夫です。

30kmでてると思ったら26km。
35kmでてると思ったら30km。
40kmでてると思ったら43km。
45km出てると思ったら50km

40kmからやっと、自分が感じている速度域と入れ替わります。
なので、良く言われる40km以上ださないと、ディープホイルの良さがでないと言われるのに、
ガッツリ当てはまります。
平地の練習は湖畔沿いを走りますが、とても気持ちよく走れます。

そして、このホイルのおかげで大磯クリテリウムは2位でした。
まず一発目の感想、第一コーナーで止まらね~ カーボンリムは、やっぱり雨の一発目のコーナーは止まりません。
それで怖いので、逃げることに。(だんだんブレーキは安定してきます。)
ストレートは40km超えてますが、やっぱり楽です。このような平地のクリテリウムは有利に展開できますね。
特に後ろに付いた時に、勝手にホイルが転がっていくイメージになります。
ホイルが半透明になる感覚と、書いた人がいましたが、そんな感じですね。
結果は2位でしたが、もう一人乗ってくれたら優勝できたんですが、こればっかりは水物ですからね。
逃げでタイムが遅いのかと思いきや、1~4組の中で確か2番目位のタイムです。
私の雄姿がご覧になれます。逃げてる白緑ジャージです。↓

今まで2年で、チューブラーでパンクは最初のころ1回ガラスを踏んだと時だけ。
以来2年間パンクなし。スローパンク2回あってシーラントで再生してます。
チューブラーって皆パンクを恐れてるけど、別に平気じゃん?と思ってた矢先。
2回連続のパンク!!アタック&フォースってブチルチューブだから、再生もできない。
(初期投資はかかりますが、チューブラーのタイヤはベロフレックスのラテックスの方が絶対いいです。)
スローパンクもシーラントで復帰できるので、3回くらいシーラントで復活させました。
寿命をまっとうしたのは、ベロフレックスだけでした。
ベロフレックス カーボン出品中
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/292539531

普段はクリンチャーかな?と思ってレーゼロカーボン購入。
以来BORA50は寝かすことに、今はクリテリウムと平地練習だけ出動しています。

zipp404nswクリンチャーとの比較

チューブラーの方が、やはり乗り心地がいいです。出足もリム外周を軽くできるので軽快ですね。
どうしてもクリンチャーだとリムが硬く、タイヤもゴツゴツと振動を拾ってしまいます。
コーナリングもチューブラーの方が素直な感じがしますね。
クリンチャーの良い所は、直線の巡航ですね。
反対な意見になってしまいますが、ディープホイルの普段使いは、チューブラーの方がいいです。
クリンチャーは硬いので、疲れますね。
長距離なら、チューブラーのBORA。
短距離のクリテなどZIPP。
完全な速さだけ勝負だと、ZIPPに軍配があります。
あっちは、ガチガチで登りも全く力が逃げません。けど、神経質というか疲れますね。
BORAは官能的でしょうか?安全性もチューブラーの方が高いですしプロがチューブラーを使い、
TTだけクリンチャーを使う意味が分かりました。

参考になったらポチ

にほんブログ村

11700601_866065886819748_1602674631571517038_o 12049642_892206537539016_6468854080871887597_n


コンチネンタルのエクステンダー。音鳴り防止用に、セブンイレブンのアイスストローがぴったりと話題。

レーゼロカーボンインプレ

チューブラーのBORA ONE50の連続パンクに嫌気が差したわけじゃないけど、
何よりチーム練習で山の中を100km近く走ることも多くなり、
チューブラーでは万が一パンクした場合に迷惑がかかるんじゃないかと?
カーボンクリンチャーの評価も上がってきているので、
BORAチューブラーと引き換えに、安く手に入ったので、思わず買ってしまった。

BORA ONE50チューブラーに比べれば、クリンチャーなので漕ぎ出しはちょっと重いかな?程度に感じます。
ダンシングのキレは断然レーゼロカーボンです!!
思わずダンシングが上手くなってんじゃないかと錯覚しました。

レーゼロナイトも所有していますが、カーボンの方は、リムは軽さを感じる反面、アルミに比べれば剛性感(カッチリ感)が薄い。
レーゼロカーボンから、ナイトに乗り換えると、アルミの剛性感(カッチリ感)、重厚感(悪い意味でなく)も捨てがたい。と思う。

高速の伸びはリムハイト30mmなので、
さすがにBORA50と比較して、43km位からは伸びない。40km巡航は楽しめますが、それ以上の速度域は楽しめない。
ただ、リムがワイド化していて23インチから25インチに変えたこともあって、
レーゼロナイトよりは伸びます。
(のちにコンチネンタル25cの影響で、高速域が伸びるという結果に結びつきました。
タイヤが太すぎて、小石、枝を挟んでコンチ25cはやめました。他メーカーの28cと同じ。)
         
ヒルクライムは、
いつもの4kmの登りは、BORA35チューブラーとの比較で、数秒の負け。(西湖10km平地TTは数秒の勝ち。)
結局自分のレベルでは、ホイールの差は無い?
ダンシングは、BORA35よりはしやすいく、剛性が高く力が逃げない。一方で、クリンチャーなのでリムの重さを感じる。
ダンシング派や、激坂ならレーゼロカーボン。シッティングで綺麗に回すならBORA35チューブラーかな?

良く言われるカーボンクリンチャーのブレーキ問題。
もちろんナイトの方が上で、アルミのナイトは吸い付くようなフィーリングで気持い。
対してレーゼロカーボンは、かけ続けると鳴き出す。
仲間としゃべりながら、10kmくらいズルズル下るのがカーボンクリンチャーとしては非常にイヤです。
15分くらいブレーキをかけ続けるとキューキュー悲鳴が鳴って来て、明らかにリム良くない。
単独での下りは、富士スバルライン24kmを、下ってからリムに触っても60度くらいかな?全然平気でした。
100kgくらいの外人がブレーキかけっぱなしの場合や、それとも真夏の気温40°cくらいなら、カーボンクリンチャーは危険と言う意味かな?
通常の使用だと全く問題なしです。
ブレーキのフィーリングはBORAと同じです。

万能ホイルで、単独逃げじゃなければ、アルミに比べれば高速域もまずます伸びます。
軽さでは、BORAクリンチャー、に対抗はでき、
剛性もアルティメイト、ライトウェイトに対抗できる。
高いレベルで万能型なのですが、特化はしていないのが問題か?
練習も、本番もこれ1本で対応できる。

後日後のインプレです。結局手放してしましました。
すばらしい万能ホイールなんですが、100点がないんですよ。
ブレーキはナイト、ミレに負け
剛性はzipp、アルティメイト、ライトウェイトに負け
高速順行性は、bora、zippに負け
軽さはでも、チューブラーホイルに勝てません。
どれか一点華があると、強みとしてそれを武器として生かす方法を考えて、実行できた時に感動するじゃないですか?
優等生すぎて、ちょい悪おやじの方がモテることが理解できました。


にほんブログ村

IMG_3351