Assos/アソス EQUIPE RS S9 EQUIPE RSR S9 インプレ

アソスのS7から、新しくS9にモデルチェンジしました。
数字の8は、飛んでいます。
ピナレロのドグマは、9と11が飛んでます。謎です。

アソスは、高級ブランドというイメージですが、最近はGTシリーズというリーズナブルな製品を充実させてきています。
メーカー系ウエアブランド(S-PHYREやマビックs-works)も充実してきましたし、高級路線のライバル(Velobiciやラファ)も追い上げてます。高級路線だけじゃ厳しいのか?

逆に以前から、アソスを着ている私は、GTシリーズは、ちょっと残念なのです。
やはり、価格が抑えられているので、以前ほど丁寧な仕事をしておりません。
ニッカーの生地が、普通の平面フリースになってしまい、立体的なフリースはハブタイツとショーツのみに使用されています。
他には、生地の縫い合わせ処理後に、パイピングという手法で、別布で袋縫いをしていましたが、
今は、ロックミシンのみで留めています。

別に、問題なし!!と言えばそうですが、パイピングを見ると良い仕事してるなと思います。

レディース用Tシャツ 出品中です。ラスト1品 ↓ ↓ ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r307518311

しかし、こちらのインプレしますビブショーツ EQUIPE RSR S9 は、45360円 (^^)/
久しぶりに、ぶっ飛んだ値段のシューツを出してくれました。

因みに、1つランク下というか、ディメンションデータが使用する主流のEQUIPE RS S9ショーツが、
30880円で、同時に発表されました。↓ こちら

S9の売りが、【5つの特徴的な機能が融合することで、 パッドを安定させ異次元のフィット感を実現!!】です。

【パッドを支え、ロールバー/ビブと 接続するためのスクエア形状背面パネル。
S7ショーツの一点で支える構造を見直し
左右がしっかりと連結されパッドが傾かず安定して姿勢に追随。
最小限の2つのパネル構造を可能にする重要なデザイン要素。】

新しい着想から起こして作られたビブショーツだと、思います。
こちらの商品EQUIPE RS S9は、試着しかしておりませんが、『おおっ』結構、感動します。
今までは、腰の上の生地は肌に密着していません。
S7を含め、どのメーカーのビブも、
肩から吊るされていますので、ウエストのくびれ部分(腰の上)は、構造上浮いてしまうのです。
ですが、EQUIPE RS S9は、そこに沿うように、生地がフィットしてくるので、やわらかく包まれている感が満載(^^)/
パッドも、今までが中央上に1点で引っ張られたのですが、2点になり、更に途中で止っているので、
上半身の動きにワンクッショ入りパッドが落ち着いています。上に引っ張られない為だと思います。
他メーカーより、1歩進んでいると言って良いでしょう。S7から変えても結構、感動すると思いますよ。
EQUIPE RS S9 出品中 ラスト2つ 再入荷予定なし ↓ ↓ ↓ 24800円(税込み)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k387588150

ですが、上位機種の EQUIPE RSR S9 は、このロールバー構造では、ありません。
【ヴォーヴェン(平織) Type .701ファブリックのコンプレッション保持により、パッドに十分な安定性がもたらされ、背面パッドパネルまでストラップが延長されたとロールバー構造を採用していません。 】
なぜ??
S9最大の売りを、上位機種が使っていない。
EQUIPE RS で、あれだけ説明して、素晴らしいと言っておきながら、使わない??
逆に、ロールバー構造自体が、それほど、大したことが無いないのでは?と変な裏読みしてしまいます。
ほとんどの方が、試着していないでしょう。
履いたことが無い人が読んだら、そう思ってしまう気がします。
私もそうでした。

それでは、やっとインプレです。
EQUIPE RSR S9 の生地は、パリパリしています。

特殊な生地だと思われます。触ったことも、見たこともありません。
履いてみます。
ナニコレ。
何も履いていないみたい。動きが、やたら軽い。
重量も軽いのですが、
360°全方向に均一に、収縮しているような気がします。
まんべんなく、全方位フィットしてきます。大げさに言うと、異次元の履き心地(生地)です。
今まで触って来た、すべてのスポーツウェアとは違う生地です。
スポーツウエアは、ほぼニット編みの生地を使用しています。
マクロレンズで撮影してみました。
ランニング用のタイツの生地です。

サンボルトのチームジャージの拡大写真です。

EQUIPE RS S9のヴォーヴェン織り(平織りに属する) Type .701ファブリックの写真です。

この特殊な平織り、編みではないので、立体的ではありません。非常に薄い。
極うすです。
そして、軽いです。もちろん、くびれている腰上にも、吸い付くようにフィットしてきます。
肩ひもに引っ張られると、普通腰上のくびれは、浮くのですが、この生地は、吸い付いてきます。

走っても快適。
普段よりも軽く走れるような気がします。
滅茶苦茶フィットしてきて極薄なので、
走りながら、裾をあげようとして、指で、生地を摘まんでも摘まめません。
信号待ちで、指で脚を押して隙間から、指をねじ込んで、裾の留めごと持ち上げると良いです。

EQUIPE RS S9 は、1歩進んでいると、先ほど書きましたが、
こちらEQUIPE RS S9は、2歩進んでいますね。

そう言えば、ビブとは関係ありませんが、最近気に入っているパンツ。そう普段のパンツ。

サイクリストなら気に入ると思います。ウエストのゴムが無いんです。切りっぱなし。
また、裾も切りっぱなし。カットオフされています。

自転車と関係ありませんが、お勧めです。

ついでに、シャツのカットオフも良い。
会社に行く時に、着ていき、帰宅時にローラーを漕いで、洗濯しても、次の日に匂わない。綿のTシャツだと、選択しても汗の匂いが残りますが、
こちらは、大丈夫。洗濯物が1つ減るし、カットオフ加工も良い。




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

【ASSOS/アソス】ミレ GT ウィンター ジャケット インプレ

今日は、久しぶりに5度を超えたのと、3週間ぶりの休みだったので、30分のヒルクライムをしてきました。
(休日が増えるとサービス業は、キツイ。トータル月の売り上げは同じだから、増える休みは何のメリットも無いのですが…途中は変な動悸が…これで当分暇を満喫する。)

下りで相当冷えるかと思いましたが、新しい【ASSOS/アソス】ミレ GT ウィンター ジャケット (4℃~12℃対応)
の、防風性能が上がっています。12℃以上の時は、以前のハブジャケットの方が汗抜けと熱のこもりの抜けが良いのですが、
本日は、6℃でしたが上に何も羽織らなくても下れました。荷物と手間が減らせて良いですね。
防風性能が高いので、普通に下れます。背中の汗抜けは、10℃以上だと籠る感じがありますが、10℃以下だと快適で、登っている最中も厚く感じることは、ありませんでした。
ハブジャケットですと、8℃から14℃位が快適でしたので、
2018年から、アソスのジャケット類のレンジが若干寒い方に移動しましたね。
ハブは、汗抜けが良く10℃前後で本当に良いジャケットですので、ミレ GT ウィンター とは系統が少し違います。
ミレ GT ウィンター は、寒い側に強く、風を通さないので、下りに強く、若干の防水性能を上げたモデルです。
10℃以上は、ハブの方が快適なので、ご参考ください。私の地方ですと、12月から10℃以下になって来るので、12月は乗らないという方なら、ハブの方が良いです。
この上のモデルもあるのですが、私は、マイナスの温度は乗らないので、薄いブレーカーを羽織れば、これ以上のモデルは必要ありません。

以前バス釣りのプロやガイドなどしていましたが、レインウエアで一つ発見があります。
最上級のジェケットはゴアテックスのトップクラスを使っていて、8万円位すると思いますが、このクラスでも、土砂降りの中で7時間釣りする場合もあり、雨がしみてきます。
また、バスボートで時速80kmでの走行って、ウエア耐久テストかと思う位過酷な状況です。魚を検量する時には、肩の縫い目あたりからビチャビチャ。
たまたま、琵琶湖での大会の時に、ジャケットを忘れワークマンで安いレインウエアを購入して、下にセカンドクラスのゴアテックスジャケットを着て大会に出ました。
これが、最上級を上回りました。
ビニールなので、蒸れるのですが、薄いゴアテックスとビニールかっぱの間に水玉はできますが、その程度であれば、セカンドクラスのゴアテックスでもしみません。
更に、叩きつけるようなボート走行中でもビニールなら無敵です。
メーカーは、この事実を知っていて、競うように最高性能のジャケットを宣伝しているんじゃないか?と疑念がわきました。
ビニールかっぱ2000円とセカンドクラスのゴアテックスジャケット3万円の重ね着で、8万円クラスより高性能なんですからね。
トレッキングでしたら、2万クラスのジャケットと100円均一のかっぱで十分だと思います。意外と蒸れの不快感は感じません。

話が、それました。

ハブタイツは、断トツの高性能タイツだと思います。ハブタイツは出品しています。

アソスのソックスは隠れた名品揃い メリノウール混のハブソックスは、ディフィートのオーバーソックスのみでもつま先が冷えません。

久しぶりに、自転車乗ったけど、F10と9100系は、良い。
9100って名品だと思うのですが、インプレするライダーって電動か、9000系のワイヤーまでしか触ってないのかな?
9000と9100って全然違うんです。軽く素早く正確で無音であり、整備が楽。
Mavic Comete Pro Carbon SL UST は、振動も無く、癖も無く車体の良さが出てくる。癖が無い=面白みが無い。これはこれで良いかな?

キノフィット流の走り方も理解してきたのか、この時期で自己記録から32秒遅れ。まだ詰められそうだった。
ポジションや踏み方で結論が出なそうだったら、受けた方が近道だと思います。
最初から出来る人もいるし、自分のように考えないと出来ない人もいます。考えても結局できませんでしたが….
ジョギングも意外と効果があったのかな?セッティングを詰めるほど、自分の腰の持病がイヤになりますが…

ストラバは、過去の記録とすぐに比べられて便利ですね。ここはトライ8回目だけど、50回目なんてコースもあります。

にほんブログ村 ロードバイク

オークリー FIELD JACKET フィールドジャケット インプレ

ホームステーにいらしているので、なかなか忙しくて、更新が出来ずです。
(株が久しぶりに面白そうなので、デイトレしようとして見てるだけ。弱すぎて入れないな…..
隣の画面で、ブログでも書こう。)
ジョギングをするので、一緒に走ったりしてます。使用しているサングラスは、
フィールドジャケットです。

前モデルは、フライトジャケットを使用しておりました。
このフライトジャケットは、確かに上部の視界は広いのですが、相当な急斜面で下を向きつつ、上を見るようなシュチエーションでもない限り、実はメリットはありません。←言っちゃった。
逆に、小顔の私には、デメリットがあります。
まず、バランスが悪い。テーブルに置くとレンズ側に転びそうになります。上部が軽く下が重いので、重心バランスが悪いのです。

スプリントで下を向くような時に、落ちはしませんが、落ちそうな不安感が付きまといます。

写真のように、サイズの小さいテンプルを付けても、フィールドジャケットとの比較で、
これだけ大きいです。ジョウブレイカーがキツイ方には良いと思います。

私の場合は、バイクのヘルメットならSサイズなので、ちょっと大きいです。

更にフレームで、強度を取れないので、柔らかいです。
上部に剛性感がありませんので、余計に大きく感じます

大柄な方には、合うのだと思います。
私の場合は、自転車なら、特段に問題はありあませんが、
ジョギング、マラソンや多分シクロクロスとなると、フライトジャケットは使いにくいです。
ジョウブレイカーも、ジョギング、マラソンなら、わざわざ重いジョウブレイカーでなくとも良いでしょうね。

レイダーロック、レイダーは、テンプルが三角なので、縦に揺れるマラソンには、ズレなくて良いのですが、長時間の自転車だと、だんだん耳が痛くなりました。

いろいろ使用して現在はフィールドジャケットを使用しています。
一巡して、スタンダードな形状に戻って来た感じがします。

今頃のインプレですが、11月の清水町クリテリウムから使用しています。

スプリント、ダンシング共に、しっかりしたフィット感が気に入っています。
3日連続100kmロングも、痛み等もありません。
ジョギングでも不安感がありませので、シクロクロス、MTB共に大丈夫だと思います。
使い勝手が広い所が、フィールドジャケットのおすすめになります。

ですが、結局のところ自転車専用で考えた場合、ジョウブレイカーが一番使いやすい。
レンズ交換が、フィールドジャケット、フライトジャケット共にできません。
雨のレース、早朝、夏の夜練など、ジョウブレイカー簡単にレンズ交換できるメリットは大きいです。
レンズのみ購入すれば、お財布にも優しいのです。

ヤフオク出品中 12800円
OAKLEY オークリー Field Jacket フィールドジャケット Matte White Prizm Ruby OO9402-02 
ハードケース無し ↓ ↓ ↓

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r330578971


にほんブログ村 ロードバイク