サイクリスト 脛(スネ)剃り

やっと10連休も終わり、私には平和が戻ります。
ネットで、サービス業も儲かって良いとのコラム等見かけますが、逆です。時給UP、忙しすぎて受けられない等の損失がありながら、
結局は月間売り上げで見ると、均一になります。
これから、ヒマ。さてLSDからです。
富士ヒルに向けて、登りたいのですが、冬から1回も100km以上を走っていないので、まずは、ベース作りです。

前回アソスのレーパンのレビューを書きましたが、今年、初半パンです。そうだ、スネ剃ってない!!
私的に、スネ処理のメリットは、落車時の処理とエアロ効果。(プロは、マッサージの時に邪魔らしい。)
それと、スピードセンサーの破壊!!
スネ毛があると、速度感が体に伝わりやすい気がします。
40km50kmだすと、体が危険信号を出すんじゃないかと思うのです。
車輪という文明に体は、追いつてないんじゃないか?
剃ると何でか、速くなる気がします。
もちろん風洞実験でも、エアロ効果は絶大です。まだ、剃ったことの無い方は、挑戦してみてください。
サイクリスト的に、メリットはあってもデメリットは、ありません!!

スペシャライズドが全開のベンジ発表時に5つのアイテムで40kmのTTを5分短縮できると発表。
実は、そのタイム短縮アイテムと同時に驚かれたのが、スネ処理の威力です。
トライアスロン選手のジェーミ―トーマス含め被験者6名。キースさんは、10回もテスト。40㎞走った場合の短縮時間は、72秒、70秒、79秒、50秒、68秒、82秒で、平均70秒の短縮。

•S-WORKS VENGE : -120秒
•EVADE スキンスーツ: -96秒
•すね毛処理:-70秒
•EVADE ヘルメット: -46秒
•TURBOタイヤ:-35秒
•S-works6シューズ:-35秒   
•ロングヘア女性が三つ編みにする:-14秒   

エアロヘルメット買う前に、スネを剃れ!!

私がおすすめするのは、バリカン

私が、使用している機種です。42mm以下までのロングタイプは、この機種だけだった気がします。

片足約30秒で、綺麗にそれます。カミソリと違い、まったく後処理とか、いりません。
特に、コツとかなく、バリカンを当てるだけ。

カミソリって、肌荒れの原因にもなりますし、カミソリだと面倒ですよね。
電気シェバーの横に付いている、補助的バリカンも使いましたが、角度が使いにくいし、肌への当たりが強くなってしました。
専用のバリカンの方が、断然スムーズです。
産毛剃り用の、電動カミソリも薄い方なら良いかも知れませんが、パワー不足でした。

実は、周囲に言ったことありませんが、ここ3年の間、床屋、美容院に行ったことありません。
自分の頭髪も、このバリカンで、カットしてます。
誰にも突っ込まれていないので、大丈夫かと思います。
他人のオヤジの髪型なんて、どうでも良いというのも、あります。そんな物です。

カット方法。
カットした毛の処理が面倒なので、玄関に、頭を突き出して出して、ティッシュBOXの上に100均一で買ったかがみを置く。
トップを30mmでバァーとカット。
サイドと後ろ(耳上)を25mmでカット。
耳周りを18mmでカット。
耳に沿って、10mmでカットして、後ろ(耳から下)を7mmでカット。10分で出来ます。

今期初 富士1周100km(スネ毛の処理までするも3時間30分切れず) 
富士五湖周回90km(平地も大事。平均速度30km目指すが、ラスト20分登坂でダメ。)
3日目 富士1周 100km(お尻が痛い。サドル高いな~ 4時間ギリギリ)

昨年の秋に、3日連続100km走ったら、夏のさぼりがリセットされたので、今回も連続で100km。
80km位から、ポジション等の不具合が明確にでてきます。お尻が痛い。
今回は、左を少しヒールインにしたくなり、サドルを3mm前、2mm下げにしたくなりました。
こういう、不具合も100km以上走らないと、出てきませんね。
もうちょっと、LSDしてから、登り練習に入ろうかな?53-28丁も変えないと。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

ロードバイク マッサージオイル おすすめ

イナーメのマッサージオイルも使ってきましたし、
マックオフのクリームも使用しました。
練習コースに、MARKS&WEBのアウトレットショップもあるので、そちらのオイルも使用してきました。

知り合いのアロマセラピーの講習に行きまして、良い物を発見いたしました。
それが、こちらのクリームです。

アロマの会社がだしているクリームで、
dōTERRA[ドテラ] ディープブルーラブ [クリーム][120ml]

エッセンシャルオイルが入っています。日本では精油とも言われて、天然素材です。
【精油は、植物の種、樹皮、茎、根、花、そしてその他の部分に含まれている天然の揮発性の芳香物質を含む有機化合物です。】

サロンパスやアンメルツのような、シップの匂いがします。
現代は化学物質から取り出していますが、
サロンパス初期の商品は(明治とか昭和の時代)、天然のウィンターグリーンという植物から、
シップの成分であるサリチル酸メチルを取り出していました。

dōTERRA[ドテラ] ディープブルーラブ [クリーム][120ml]
は、天然素材から抽出しています。
入ってるおもな植物が、こちらです↓

ウィンターグリーン
チューインガムや歯磨き粉、サロンパスの香料ともされています。主な成分は、アスピリンでも知られているサリチル酸メチルで、薬に非常に近い効果を持っています。特にリウマチの痛みや筋肉の痛み、皮膚の炎症に対する外用薬として使用されていました。
カンファー
鎮痛、鎮静、抗炎症などの作用があり、肌につける場合ニキビの炎症を抑える効果もあります。主に、肩こり筋肉痛、肩こりなどを和らげてくれます。
ペパーミント
冷却効果があり、炎症や鎮静効果が期待できます。
ブルータンジー
主に皮膚への効能が期待できます。火傷やアレルギー、かゆみや皮膚炎など、様々な肌症状の緩和に有効です。
ブルーカモミール(ジャーマンカモミール)
アズレンという成分を多く含んでいます。抗炎症作用や組織再生作用が特徴的で、スキンケアに用いられることが多いです。アズレンが青い成分のため、その青さからブルーカモミールとも呼ばれています。
ヘリクリサム(イモーテル)
血液循環を良くし、肩こりや頭痛、神経痛などに効果が期待できます。
モクセイ
抗炎症作用

上記の植物から精油を抽出して、クリームに混ぜてます。
自然由来なので、毎日のマッサージにも安全です。

アロマを調べていきますと、柑橘系は、塗ると直射日光で、光害を受けやすく12時間直射日光禁止ですが、このdōTERRA[ドテラ] ディープブルーラブ [クリーム]は、
塗ってからも、走れます。

クリームでは無くて、オイルでマッサージしたい方は、

こちらです↓


dōTERRA[ドテラ] ディープブルー [5ml] こちらは、ブレンドオイル(メーカーがシングルオイル同士を交ぜてある商品)です。

dōTERRA [ ドテラ ] ココナッツオイル [ フラクショネイテッド ] [ 115ml ] こちらが、ベースオイル(キャリアオイルと言われてます。)

キャリアオイルにディプブルーを数滴たらして、マッサージします。
クリームよりも、さらっとした使い心地で、香りもこちらの方が強く効きそうです。
ブレンドオイルというのは、いろんな植物のエキスを混ぜてある商品のことです。

更に追及される方は、シングルオイルを使用します。
シングルオイルを数種類を自分の好みで、ブレンドします。


例えば、サリチル酸メチルの原料を抽出するウインターグリーンとゼラニウムを合わせて、キャリアオイルに入れてマッサージすると筋肉痛や関節痛に効きそうです。
組み合わせは、無限ですね。
シングルオイルは、
相性などあるようで、そこから先は私も未知の世界です。
これは、呼吸に良いようです。(ブレンド)↓

こちらは、匂いを体に入れるだけで、体感がしっかりするらしい。
実験で匂いを嗅いで、手で押されても、しっかりする。
ただし、自分はまったく効かなかったという….(ブレンド)

デトラ社のアロマは、飲んでいる方が多いです。
ペパーミント、レモンは、料理に使うらしいですよ。(シングル)

最近、自転車に乗っているので、ブログが後回しです。
取り合えず、簡単に書けるネタを書いてみました。
富士ヒルは80分位になりそうなので、80分走ってますが、ダルイですね。
よくよく考えると、通常1時間乗ってますが、この地域は富士の裾野なので、どこも坂です。
自分のコースは40分登って20分下りなので、
実質の練習時間は、実は40分だったと気が付きました(^^)/
ローラー組に負ける訳だ…
先週から、80分登りだしたら、ダルダルです…..
何とか、ディープラブでほぐしてます。

香港から、姪っ子が来るし、金土日、金土日と連続で忙しく、富士ヒルまでに、
嫁のGUNRSを電動アルテグラで組んでいます。(間に合うか不明)
私のハンドルを移植するのですが、やっと自分の自転車が組み終わった状態です。
時間がある時に、更新しますので、しばらくお待ちください。
にほんブログ村 ロードバイク

ロードバイク膝の痛み 対策をしてみる。 

しばらく忘れていましたが、右ひざが痛い。凄い痛い訳では無く、重いような痛みです。
思い起こせば、
ロードバイクを初め、1年ほどたってからペースが上がってきてから痛み始め、研究してきました。
クリート調整、カント調整、踏み方、乗り方、ポジション、インソール交換、シューズ交換、としてきて、最後にBONTバイパー+のワイドフィットに行き着いて、
一様の決着がついていたハズですが、また重い痛みがでてきました。
そもそも私は、右側の腰が悪いのでともて苦労しました。左は良いのですが、右と左で別の身体みたい……。

今回思い当たるのは、4本ローラーによる高回転練習です。高回転といっても110回転20分ですけどね。
今年は、特に痛みを感じなかったので、先月購入した、これしかない?
ダンシングをすると痛みがでるのかな?と思っていましたが、突き止められたかもしれません。

人により、いろんなケースがありますが、大体の方は、ペースが上がって踏めるようになってから、ヒザのちょっと上側か、ヒザの外側の痛みが出るのだと思います。
この痛みが86%を占めると思います。← 細かいな(S-WORKSデータより)
解決法ですが、カント調整で母指球側を高くします。

今回、私が使用したのはこれです。

簡単な実験ですが、素足でゆっくりスクワットすると、大抵の方はヒザが内側に動き、ヒザ同士がくっつこうとすると思います。
今度は、母指球だけにスリッパの角を乗せて同じように、ゆっくりスクワットすると真っ直ぐヒザが落ちるかと思います。
86%の人が親指側の高い内半、11%の方がニュートラル、僅か2%の方が外反で小指が高い。(S-WORKSデータより)
この方達は、ヒザの上か外側に痛みが出る人です。

逆に内側に落ちない人は、ヒザの内側に痛みが来る人で、クリートを外側に広げてると、解決すると思います。
稀ですが、膝の裏側が痛む人、サドルが高すぎか、引き足(変な引き足)をしすぎなので、
サドルを前か下に移動です。サドルを後ろに下げているのは、ステムが短いのかもしれません。

バイクフィット クリートウェッジ高すぎて、困る件。
買っても原因がちがったら、嫌ですよね。そんな場合は、インソールの下に100均一で、硬めのインソールを買ってきてハサミでカットして、インソールに下に両面テープで貼り、
母指球側を高くしてください。
それで、フレーム側にヒザが落ちなければ効果ありです。
私もいろんなインソールを試してきましたが、お勧めはシマノのカスタムフィット。
現在履いているシューズに厚みのある、インソールが入っているなら代える価値はあります。
レンジのオーブン100度で温め、母指球を踏まないように固めてください。それでカントが付きます。


シューズを変える予定があれば、S-WORKS 6 公にされていませんが、最初から1.5度のカントが付いているシューズです。

バイクフィット クリートウェッジ、片方が1mm位の厚み、もう片方がペラペラ。

私が以前組み合わせたのが、先ほどのシマノカスタムフィットのインソールに、S-WORKS 6でした。
ただ、アッパーが柔らかく、ソール側は良いのですが、引き足の時のアッパーの剛性がほしくてBONTバイパー+に変更しました。
S-WORKS 6サイドが狭くて100km越えると、小指に付け根も痛くなったのもありました。

BONTバイパー+は、ワイドフィットを取り寄せて熱形成。インソールはペラペラの付属品です。
木靴といわれ、ガチガチで足の内側に壁があるような感じで、内側に倒れません。
BONTバイパー+にして痛みが消えていましたので、カントのことを忘れていました。
このシューズは、インソールがペラペラだし、シマノインソールを入れたくないので、高いけどバイクフィット クリートウェッジを購入しました。

1枚だけ入れてみました。

クリート用に潤滑剤があるのは、知らなかった。

ローラーを漕いでみた所、漕ぎやすいかも?

実走した所、違和感が!?
今まで使っていない筋肉を使ったので、筋肉が痛いのかな?ただ最近の重い痛み鈍痛ではなく、心地よい痛み?
ちょっと様子を見ながら使って見ようかと思っています。

私の解決方法を書いて見ましたが、人によりさまざまです。
下に踏み過ぎも、ヒザ上が痛くなるので、サイト内のペダリング効率の上げ方を参照にしてください。
踏まないで、回すペダリングを意識するだけで、解決する場合があります。
http://harubow.webstarterz.com/?p=677

ネジが足りないので、12mmから13mmに変更。
大丈夫だろうけど、スプリント中にもし外れたらと思い念のためです。1mm違いだけど、意外と差があるように思えます。

こういう、改造って何かと面倒ですね~

面倒でも、調子が良いので、反対側も入れました。

すべてメーカーのクリートを使用してきましたが、スピードプレイが一番膝にやさしいです。左右の動きが軽い。動きの中心が軸の中心。
若干遊びがあり、3Dに動きます。膝に優しいです。
ですが、TIMEから変えると、ほんの少し1~2wというレベルで力が逃げている気がします。でも痛みには代えられませんし、漕いでいて気持ちがいいです。
ボントのシューズは、ソールも曲げられますので、自分の場合は、右の土踏まずは、フラットにしています。その方が真っ直ぐ踏み下ろせるようです。
プラスしてスピードプレイがお勧めです。

少しでも参考になれば、幸いです。
にほんブログ村 ロードバイク