ロードチューブレス パンク 補修 

久しぶりの更新です。あ~忙しい。ですが、
やっと1日1時間くらい走り始める時間が取れるようになりました。

久しぶりに走ったらこれです。パンクしました。
COSMIC PRO CARBON SL USTは、普段私が履いていて、
嫁はアルミのKsyrium Pro USTを普段履いています。
富士チャレがありましたので、嫁のホイールを40mmのCOSMIC PRO CARBON UST
に交換してありました。

走り出して3分位したら、嫁の前輪からプシューーー!!と成大な音がして、
タイヤからシーラントが、ブクブク出てきています。
ブロガーとして撮影すれば良かったのですが、あまりのブクブクぶりに見入ってしまいました。

チューブを入れようかと迷いましたが、指で押さえても、パンクしているとは思えないほどしっかりしています。十分走れそうです。
面倒なので、前輪に体重を乗せないようにと言い、
タイヤを凝視しながら、そのまま家までたどり着きました。
(リムをガリガリされたら、たまったもんじゃありません。)
音は凄いけど、エアーは、それほど漏れないんですね。途中でもプシューーーと音がしていました。

穴を見ると、意外に小さく1mm位です。これだけでタイヤを処分するには、もったいない。
何とかならないかと、考えたら、思い出しました。
ゴムのりを塗れば良いんじゃあない?

紙やすり500番位で、タイヤを少し削ります。
これは、凹凸を付けて密着させる為と、油分を削り落とす為です。
それから、指でぬりぬり。


ゴムのりって、完全に乾燥しないんですね。
半乾きなので柔軟性があります。
これなら、大丈夫そうですね。
後からシーラントを、入れましたが、それで溶けなきゃいいけど。
溶けたらまた、シーラントが噴出すだけだし、まぁいいか。

出来ました。復活しました。

マビックのチューブレスタイヤは、意外に軽いな!?パンクのことは、忘れタイヤの重量が気になりだしました。

259gですね。シーラント30gと合わせ約290g。

チューブレスの中で、最高の軽さと転がり抵抗を見せるコルサスピードが229gでした。
シーラントを入れて、約260gです。
思ったより軽いですね。
ついでにクリンチャーも調べてみました。
今の所、クリンチャーとして最高の転がり抵抗のコンチネンタルTTが、198g

パナレーサーの軽量チューブが60gくらいですから、約260g
Tubolito が40gで240g位になります。

まだ、25cのデータが出ていませんが、クリンチャー最高の転がり抵抗を更新しそうな、
P ZERO TTの25cが180gでした。これは、持つだけでわかる軽さです。

Tubolito Tubo Road tube と合わせて、220gですから、
マビックのUSTタイヤと比べても片輪70gも軽くなります。
これは、zipp404が303の軽さで運用できると言うことです。

次は、GP4000RS 限定で販売されたGP4000Ⅱのスペシャルバージョンです。

普通の重さですね。コンチネンタルは太いのでまぁこんなものですね。
平地は、太いので速いです。ただタイトな山岳の下りは怖いです。

P ZEROが終わったら履く予定でいます。
GP4000Ⅱよりすべての面で上回る性能らしいので、GP4000Ⅱファンの方はヤフオクで購入してください。日本未発売です。在庫は、まだ40本位あります。↓ ↓ ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x565375704

ついでにチューブラーの定番 コンチネンタル コンペティション

これに、セメントか宮田のテープの重量が加算されます。
タイヤのシステムとしては、同じ位ですが、ホイール側で片側50g位違ってくるので、漕ぎだしは軽いでしょうね。

最近、リム重量に敏感なりました。Tubolito を体感するとリム重量による走行感覚が
全然違いましたので、
ホイールを選ぶときに、リム重量も見比べた方が良いですね。
同じバージョンのホイールでも、
チューブレス対応になるとリム重量が増しますので、乗り心地は良くなっても、
もっさりしてしまいます。

どうしても、チューブレスは中央に溝を作るので重くなるんでしょうね。
またチューブレスは、空気を入れると構造上スポークテンションが緩くなりますので、
さらに、もっさりしそうです。
ただ、そう言われているだけで、自分のUSTは練習には最高です。
逆に、zippのクリンチャーは硬いですね。
普段使いには、疲れますし、神経を使います。もちろんこちらの方が、速いには速いです。
ホイールの相談も受けるのですが、使い方がそれぞれなので、特徴だけをお伝えします。
自分は、平地なら平地、登りなら登りと特化した方が面白い気がします。
35mmのセミディープなど、万能型は対応力はありますが、どれもが平均点なので、
まじめすぎて、面白みに欠けます。
でも、富士1なら35mmが最高の選択かな?
来年に向けて、登れるホイールを探してます。

——-追記——–
この方法では、結局なおりませんでした。実際に走行するとゴム糊が削れてそこから、
エアーがもれてしまいます。
オフロードタイヤのように突起があれば直に路面に接触しないので、大丈夫なのでしょう。
(ゴムを入れて引き抜くやつ)
その後、シュワルベワンチューブレスを入れたら、相性が悪すぎて嵌らない、途中にっちもさっちも行かず、ハサミで破断。悲劇は続く……

にほんブログ村 ロードバイク

CONTINENTAL GRANDPRIX TT インプレ

今週末にクリテリウムの大会があるのですが、雨でまったく乗ってない……
先週は水曜1時間走っただけ。
それからずっと雨。さすがにマズイと思い
土曜日、日曜日と1年ぶりにローラーに乗りました。
200wがきつ過ぎる。
パイオニアのペダリングモニターが左だけ測定になっているのですが、
絶対もっとでてるハズおかしいな?

本日久しぶりに外を走りました。(1時間だけ)
台風のあとで、風が強いので、市内1周するコース。
ただ、斜面にある街なので、1時間登りっぱなしになるという、なかなか手ごわい
街ですが。

さて、本題。
現在のタイヤはピレリP ZERO VELO かなりお気に入りタイヤですが、別にTTといバージョンが
あるので、これが最高のレーシングタイヤという訳ではありません。
ピレリのTTが25cが無いので、
以前から気になっていた、グランプリTTを試すことにしました。
平地は、コンチネンタルが速いという印象が以前からありますが、
ドグマ2のクリアランスの問題から、履けなかったメーカーです。
F10のクリアランスなら大丈夫でしょう。

第三機関調べによる、転がり抵抗を表にしたものです。
RP100PSI 6.9bar 10.5wattsで、チューブラーと比べても第3位です。

ただ、25cはなかなか手に入らないんですよね~ 取って置きです。
重さ200g以外に軽め。確かピレリP ZERO VELO の23cが199gでした。

ピレリP ZERO VELOとのタイヤ幅比べ。

あれっピレリP ZERO VELOの方が太いのか?!
タイヤ幅詐欺のコンチネンタルより太いとは、驚きです。
実際計ってみました。
ピレリP ZERO VELO27.5mm。グランプリTTが26.3mm
他のメーカーの28cですね。
ずばり、平地は太い方が速いです。接地面が少なくなりますからね。

触った感触ですが、 グランプリTTのサイドは厚いです。
乗りごこちは硬そうですね。

実走
やっぱり硬いです。IRCのアスピデの次くらい硬いですね。
ただ、アスピデほど突き上げはないので、ラテックスを入れないと、我慢ならないほどでもありません。(アスピデは、自分の中ではラテックスを入れないと運用不可。
しかもアスピデ+ラテックスの組み合わせで嵌めるのが、至難の業。)
ピレリP ZERO VELOより明らかに、サイドが硬いです。
そのせいか、接地面積が少なく感じます。
皮むきしてないタイヤなので、通常よりエアーを0.2気圧下げて入れたですが、
それでもいつもより、空気を入れたような接地面積が少ないフワフワした感じがします。反面転がりは良いです。

ただし、綱渡りのロープの上を走っているような感じで、風でぐらぐら揺れます。
台風後で風は確かに強いですが、まっすぐ走るのも、難かしい。
トラックが横を通ると、変な汗がでます。
普段使いは、したくないタイヤですね。
ピレリP ZERO VELOは違うグレードにTTがあるので、多少サイドをしなるようにして、
振動吸収、中低速のグリップを上げているんでしょうね。乗りやすいのに、気持ち良く走るタイヤです。

F10と404nswにグランプリTTの組み合わせは、他の人が乗ったら、
速さにも驚くけど、こんなに神経質な自転車は嫌だと思うでしょうね。
数秒速くなる為に、変な汗はかきたくないって感じでしょうか?
ピレリでも、十分過ぎるほど、レースに対応できますし、嫁にはグランプリTTは
進めませんね。レース寄りすぎで、コーナーが難しい。

タイヤのコンパウンドでグリップを出すタイヤですが、素材もゴムゴムしていなく、特に雨のコーナーは、危険な感じがしますね。そもそも溝も無いし。
溝も無いので、方向もないだろうと思ったら、方向があったので、やり直し。
(雨のレース用には、ピレリの P ZERO VELO 4S 25cをストックしてあります。)

ただ、今まで履いたタイヤの中で、一番速いかも?
タイムを計った訳ではありませんが、攻めた時のリズムがばっちりです。
ピレリがクランクの方向で、11時50分の位置にいるだろう感覚で、
12時の場所にあります。
実際そうじゃないんだろうけど、普段きつい場所でも回ってしまった感覚がありました。
また、タイムトライアルしたら、書いてみたいと思います。

にほんブログ村 ロードバイク

 

ピレリ P ZERO VELO タイヤ交換

嫁のS-Wroks TURBOが、
 そろそろタイヤが台形になって、ヒビも凄いなー。
前輪は去年の春に買ったから1年半も使用してる。
後輪は、ローラーにも使っているので一度変えてます。
耐久性は、抜群のようです。

ちょうど、ピレリ P ZERO VELO が入荷したので、交換のタイミング的に良かった。
グリップも良いし、倒しこんだ時の変化が一定なので、女性に良いかも?
振動も少ないし。コンチのGP4000Ⅱsはビリビリ来ると言ってたな。(アルミハンドル)


S-Wroks TURBO220g 減ってる割に意外と重いのか?そうか24cか?
でも幅はむしろ細い。

199g 軽い!!それにゴムゴムしてる。

使用していた、チューブはコンチネンタルのレース28。使用率高いチューブです。

嫁に、軽くて高いチューブと安くて耐久性のあるチューブどちらにしますか?
と聞いたら珍しく軽い物を選択。
タイヤとチューブで、40gも軽くなりました。
外周でこれだけ変わると結構変わるな( `ー´)ノ
S-Wroks TURBOは、1本4320円か。あれ前は6000円位じゃなかったっけ?コストパフォーマンス高いですね。

このパナレーサーのタイヤレバーはおすすめ。
引っ掛けられるので、作業が凄く楽。

問題発生!?(自転車ってなんで、作業がつまずくことが、多いのだろうか?)
これ、チューブラー用のアルミバルブでネジが切ってない。音鳴りしそうです。

ブログを書きながら気が付いたが、ネジ切ってある、
パナレーサーのチューブ R’AIRを使えば良かった。
これは、自分用にとって置いて….

自分はバルブの音鳴り対策は、熱で収縮するチューブを入れて、ヒートガンで収縮させて
穴に通します。こんな感じ。(セブンイレブンのアイスコーヒーのストローが合うと聞いたことがあります。)

この苦労は、嫁にはわからないだろうなー。
仕事に行くから、『掃除機かけて明日までにタイヤ変えといて。』

そう自分は、タイヤのロゴをバルブに合わせます。
芸が細かい。そうじゃない人もいて面白い。

今日は西湖の平地アタック。404nswで303nswの記録を抜く計画は、またも失敗。
最後の方の坂50mが、やはり重い。8km地点位まで平均速39kmで来ていたのに、
そこで脚を使い、ラスト1kmは脚が終わってしまった。ベストの10秒遅れ。
あの坂は、やさしく登らないとだめらしい。また、頑張ろう。


にほんブログ村