Roval Rapide CLX のタイヤ、チューブ選び

2月後半に届く予定だったRoval Rapide CLX の後輪だけ受け取りました。
前輪はまだ、未定だそうです。
一時、スペシャライズドオンラインのRoval Rapide CLX が、ホームページから消えて焦りましたが、
価格改定されました。値上げです。

あまりよく調べずに注文してしまったので、Roval Rapide CLX が、手元に届いてから、リム幅が21mmも
あることに気が付きました。

4~5年前はリム幅は15mmでした。
25cのタイヤが転がり抵抗が少ないという事で、広がり始め17mmがメインになりました。
保有していたZippが19mmでしたが、遂に21mmですよ。

タイヤメーカーの計算式では、21mmのリム幅は30c以上のタイヤが推奨されています。
このホイールは、メーカーでは25c~28c用となっております。
17mmの幅で25cが合っていた気がします。
更に4mm増えたら、28cだろうな?

タイヤは28cに決めました。
タイヤは25cと比べ、30gほど重くなるので、ヒルクライムでは、不利でしょう。
また、雨や急カーブの下りは怖くなる傾向があります。
太いタイヤは、路面に対して圧力を掛けられないので、滑ります。
ゴムは圧力を掛ける程、路面に押し付けられてグリップを発揮します。
逆に平地なら
転がり抵抗の削減と乗り心地が良くなります。
候補は、
GP5000 28ー622 black/transparent ブラック/トランスペアレント
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x773184713
ピレリ P Zero Race Classic コンペト―ネ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r450630563
スペシャライズド ターボ コットン TURBO COTTON TIRE 28chttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l659768544
スペシャライズド S-WORKS TURBO TIRE 700×28chttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r473129420
の4本です。
たまたま、すべて日本未発売でした。
フレームが真っ黒で面白くないので、茶のサイドにしようと思っていましたので、
S-WORKS TURBO は除外。相性は一番良さそうですが、色が黒だから除外。
ベンジだし、クリテのレースがありますので、平坦に良さそうな、サイドの一番硬いGP5000に決めました。
それでも、通常のGP500よりは、しなやかな気がしています。
S-WORKS TURBO TIRE もメーカーをそろえたいのと、色が綺麗。コットンケーシングも嵌る人が続出なので、次回試したいです。
ピレリとGP5000は似ていて、ヒルクライムなら更にしなやかなピレリも良いなと思いました。
平坦のペダリングは回す感じで、クリテリウムのペダリングは、12時3時にトルクの波が発生しますが、
若干しなやか方がリズムが取りやすいです。

リム無いが広いので、チューブも悩みました。
勿論チューブは、軽量チューブ以外は、考えられません。
外周付近で50gの軽量化は、レーゼロがレーゼロカーボンになるレベルなので、
アルミホイールがカーボンになる位違ってきます。
ただ、チューボリトの23-28cでは、チューブに対して負担が大きくなると懸念しました。
このチューブは、タイヤ外では0.5c以上のエアーを入れると、継ぎ目の接着が剥がれて、
漏れてしまいます。
23-28cのより太いチューブは30c-45cで、28cが含まれません。
(チューボリトは、私は2年間ノントラブルなので、リム幅21mmでなければチューボリトお勧めです。)
一度試したいので、SCHWALBE(シュワルベ) AEROTHAN チューブ 700×28/35c を選びました。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o460193040

本当の答えは、すべて試さないと出ませんが、
まぁ正解だったと思います。
リム幅が広すぎて、タイヤを嵌めた状態で、リムにタイヤが届いていませんでした。
エアーを入れて行ったら、パキパキ、パンと音が鳴りリムに嵌りました。
まるで、チューブレスのようです。
太いチューブでないと、内部からタイヤを押せなかった気がします。
AEROTHAN は、3日に1回エアーを入れてるだけで走れます。
23-28c用は、9g軽かったのですが、余裕を見て28-35cで良かったと思っています。

youtubeでもUPしましたので、ご覧ください。
チャンネル登録お願します。
youtubeにUPしてから、ブログを書いていますので、少し早く見られます。
また、後々文章に起こすのが大変なので、ブログは簡素化していく予定です。
日本未発売の商品を、一早く解説しても良いかな?とも思っています。
先行して、入荷させてしまうのですが、そもそも存在を誰も知りませんので、
検索さえされず、更に、値段がそもそも決まっていませんので、そりゃオークションで買わないわな。
結局、自分で使用することが多いです。

レーゼロカーボンを再度インプレする 

過去に所有していましたが、今乗ったらどのような感想になるのでしょうか?
チューブは、軽量なチューボリトを使用しました。
リムの重量は、非常に重要です。

特にディープホイルには、非常に効果があります。レーゼロカーボンでは、どうでしょうか?

私の場合は、実際に全力でタイムアタックすることで、評価しています。
速く感じたり、心地良いホイールもありますが、BORA系とか…。実際はタイムが遅いホイールがありますので、本気で走らないと評価できません。
今回比較したコースは、3ヶ所。
1、緩斜面が前半あり、後半急勾配。
2、全体的に、緩斜面4% 
3、約30分の5%勾配
比較は、コスミックカーボンSL USTとZIPP404nswです。
坂道特化のホイールであろうハズで、登りは強いと思いましたが、意外にタイムUPはできませんでした。

1は、緩斜面部分で5kmほど遅いらしく、後半の急斜面で、調子が上がったので、良いタイムが出たと自分では思いましたが、ダメでした。
急斜面では、ホイールの硬さが出て、シャキシャキ登り非常に心地良い終わり方をしたからです。

2は、ホイールが硬いので、コーナー立ち上がりのダンシングなどが、気持ち良く、これもタイムは出たと思いましたが、ホイールの重さで、緩斜面をゴロゴロと転がって行く感じは弱かったように思います。ディープホイールの方が、四頭筋を使わずにクランクが回る気がします。

3は、ベストには届きませんでしたが、良いタイムがでました。さすがに30分のコースなので、勢いだけでは、登りきれません。
ある程度のペース配分が必要になります。ホイールが軽い、急勾配で、ホイールの硬さが生きました。
ギアが1枚軽くなるなんて、言いますが、それは無かったです。1枚変われば3~4km平均速が変わりますので、大げさですよね。
でも、楽でした。年齢があれなので、私の登りでのケイデンスは、80前後です。
クランクを回せる若い世代なら、ギア1枚は変わりませんが、ケイデンスUPは可能なハズです。
100~90回転でも回せれば、ベストタイムも可能だった。と言う感じです。
年代によって、相性の良いホイールが変わるんですね。
富士ヒル辺りのコースで、ケイデンスを回せる人には、とても良いホイールだと、峠の頂上で思いました。

しかし、下りでこのホイールの最大の弱点を思い出しました。
恐くて、体重を車体に預けられない。
下りは、バイクのレース&50回以上の転倒経験から得意です。
特にこのコースは、COMを取っていますし、得意なコースなのですが、スポークが硬く突っ張り、リムも硬く、
また、タイヤの中で
チューブが滑る感触が伝わります。体重を掛けたまま、車体を倒す、タイヤが変形する、中のチューブが変形する、と2段階に動きます。
しかも、チューブの動きが予測不可能なので、全開で倒しこめません。
(私が本気で下るレベルは、ある程度タイヤは滑らせながらコーナリングするので、スライドが破綻してコントロールできなくなるレベル)
COMを獲得したチューブレスUSTの下りは、実は素晴らしい物であったと思います。

更に、ブレーキも利きません。 思い出した。過去に経験したことだコレ。
モデルチャンジして、溝が入ったので、今は違いますが、このモデルは、雨の時に、初動のコントロールが全く効きません。
ブレーキを握る、リムの水を弾く、そこから効きだすのですが、リムの水を弾く区間が全く効かず、思ったより進むので、クリテリウムのレース等、予想しながらブレーキをしないと、追突しそうになります。
45km位の速度ですと、1秒に12.5m進むので、その1秒が恐怖になります。

下りの苦手な方で、このタイプのアルミスポークを使用している方がいるとしたら、一度、通常のスポークのホイールに乗って見て下さい。
チューブレスなら直さらに良いハズです。下りが、楽になりますよ。
見出しの写真のセッティングは、リアがレーゼロカーボン、フロントがコスミックカーボンSL USTで、カッコ的には悪いですが、性能的には、有りでした。

実は、コスミックカーボンSL USTとZIPPが若干キャラが被るので、コスミックカーボンSL USTを売ってから、このホイールを買い取りしようと思いましたが、やめました。
理由は、コスミックカーボンSL UST の下りの良さの再認識。乗り心地(段差の吸収性)とエアー漏れの少ない無さ。急斜面以外タイムが変わらなかったこと。それと買い取りに差額が生じる等の理由です。

レーゼロカーボンをお勧めするタイプは、
ヒルクライムをメインとする方。(下りは攻めない方)若い世代(ケイデンスを上げられる方)、
ダンシングを多用する方(シャキシャキして、横剛性があります。)
雨の日に乗らない。乗る必要の無い方。(初動が思ったより進むので怖いです。)
街中(0km発進は最高です。USBベアリングはやっぱり良いですね。頻繁で正確なメンテは必要ですけど。回ります。)
それと、レーゼロ、シャマルより、平地は伸びます。(リムの段差が無い為でしょう。体幹できるほど違います。)
と言う感じになります。

正直に書きすぎたか?
レーゼロに軽量チューブをいれたら、ブレーキが効くレーゼロカーボンになります。なるのか?
Tubolito Tubo Road tube 700C SV 42mm/60mm ロード用2本 送料無料 6900円  33gの脅威のチューブ バルブ除く。↓ おすすめです
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l643880972 42mm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/516193806 60mm

PVアクセスランキング にほんブログ村

おすすめホイールの件。

ヤフオクでお取引がある方から、質問がありました。
どのホイールがお勧めかという問い合わせです。
多分、長文になってしまいますので、ブログでお答しても良いかなと思い、
転記します。

『こんにちは。
質問なんですが、Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 50 チューブラーロードディスクホイールセットを検討しています。
ZIPPとどちらがロングなどに快適ですかね?
マビックの方が良いでしょうか?』

との質問になります。

『どちらが、ロングなどに快適ですかね?』 ← これがポイントですね。
ロングということになれば、山あり平地ありなのでしょうね。
イヤイヤ、琵琶湖1もあり得る。富士1か?伊豆1もある。
その方にとってのロングライドとは、そもそも何km?かによりますよね。

ディープホイールって、以前より改善していますが、やっぱり風に神経質です。
例えば、春の富士1に、Bora One (ボーラワン) 50 は、嫌です。
というか、危険でさえあります。
35mmをお勧めします。

でも、もっているホイールのラインナップもありますね。もしからたら、
35mmを既に持っていたりして……..

『快適ですかね?』
これは、体に伝わる振動を指してしるのか?リムの軽さによる漕ぎ出しを指しているのか?
ですね。

そう、そもそもどんな自転車に乗っているのか聞いていませんでした。
エアロロードなのか?エンデューロなのか?
アメリカブランド、イタリアブランドときて、

『マビックの方が良いでしょうか?』

と聞かれておりますので、国籍やメーカーにこだわりは、無さそうですね。
マビックも、
チューブラーのディスクは無いと思いましたので、USTですかね?

それと、ペースですよね。
どの程度の速度でロングライドするか?
昨年の動画ですが、私のロングライドの一部のペースがこれぐらいですね。

お盆期間に走りましたが、一般のペースとレーシングチームのペースは、やはり違いますね。
でも自分が速いとは、思いませんよ。
明後日の富士チャレも5周で切らされます。
スピードウェイを5分台で走る、実業団の選手を追うともう、目がチカチカする位、とんでもなく速いです。想像以上のパワーをホイールや自転車に掛けています。
雑誌やネットでインプレしてるのは、この実業団の方達なんですよね。
基本彼らが、硬いといったら、一般人には、OUTです。

嫁の自転車も、F10の性能は引き出せないので、GUN RSにしました。
450w1時間だして走るフルームと、50歳近い女性が同じフレームとかあり得ませんよね。
(しかもサイズが小さいので、フルームのサイズより更に硬いという。)

私は、Campagnolo – Boraは、柔らかい印象があります。チューブラーしか乗ったことありませんが、
で、『柔らかい』誰が、どういうシュチュエーションで、どう乗るか?

柔らかい方が、踏んだ跳ね返りがリズムになって気持ちよく進む、『快適ですかね?』に
当てはまります。ロングの最後も粘り強く走れますし、落としたペースでも気持ち良く走れます。

では、硬いzippで、ゆっくり走ったらどうなるか?
それは、それで楽です(^^)/

元に戻りましょう。
『Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 50 チューブラーロードディスクホイールセットを検討しています。
ZIPPとどちらがロングなどに快適ですかね?』

ZIPPのチューブラーディスクは無いですね?
現在、クリンチャー、チューブラー、チューブレスと3種類のシステムがありますからね。
そこも、重要です。
ロングライドなら、チューブラーは、お勧めしません。
実際、ベロフレックスのラテックスチューブラーなどはパンクしたことが無いのですが、
コンチコンペは、3回パンク経験があります。
精神的ダメージと作業で、イヤになりますよ。
レースなら、リム重量が軽く、グリップも良いのでチューブラーですが、レースをしないのであれば、チューブラーは除外して良いのではないでしょうか?

Campagnolo – Boraも35mmをお勧めしたように、
zippも45mmの303か202をお勧めいたします。
クリンチャーかチューブレスか?ですが、『快適ですかね?』のキーワードで、
303ディスクチューブレスになります。

私は、58mmの404に乗っていますが、風はやっぱり怖いですよ。それと普通に坂は重いです。リム重量が505gありますから、
ロングなどに快適ですかね?の振動、軽さ共に快適じゃありません。

Campagnolo – Boraも冬にチューブレス化した新しいホイールがでますので、
型遅れになることを考えますと、zipp303ディスクチューブレスかな?

アメリカブランド、イタリアブランド、見た目かなり印象が違うので、
見た目も考慮される方なら、悩みますよね。
(私はスピード重視なので、バラバラです。)

因みに、アメリカブランドは、精度は高いのですが、見た目を気にしない所がありますので、
ご参考下さい。http://harubow.webstarterz.com/?p=4301&
かなり雑です。ですが、リムの精度は見た目の良いBORAよりあります。

ロングライドで快適というなれば、COSMIC PRO CARBON SL UST 良いんじゃないでしょうか?
http://harubow.webstarterz.com/?p=4557
リムハイトも40mmで、風の影響もギリギリセーフですし、
パンクもチューブラーよりも対応しやすいでしょう。

もう一つ、お値段ですよね。
zippのnswのディスクで、454nswだったら498000円ですかね。
Campagnolo – Bora One (ボーラワン) 50 チューブラーが、180000円。
35mmが、190000円。
Mavic Cosmic Pro Carbon SL UST Discが、225000円になります。

ここまで、書いておいて何ですが、私、ディスクロードは富士チャレの試走の、ターマックSL6しか乗ったことありません。
ディスクホイールを乗り比べた訳ではありません。
やはり、自分のフレームに付けて、実際に走ることが、一番じゃないでしょうか?

最後に、
マビックのチューブラーディスク、boraのクリンチャーディスク、zippのチューブラーディスクなんですが、 
調べて、国内価格と比較して、最終値段を出すのですが、2時間位かかります。
出来れば、絞ってこの、ホイール幾らですか?が理想です。
それでも、1セット調べるのに30分かかりますので、よろしくお願い致します。
まだ、最安値で出していますが、自転車屋さんなんて、聞くだけ聞かれて、ネットで買われたら、マジ (´・ω・`)しょぼん~だろうな。

にほんブログ村 ロードバイク