E-Tap 組み付け インプレ 

E-tap組みました。
軽くインプレしてみたいと思います。
嫁の自転車なので車体サイズが小さく、ビンディングが違います。
長時間実走したわけでないのですが。

ヤフオク出品中 145800円 ↓ ↓ ↓ 通常10月よりUPデート用のドングルが付属しなくなりました。
即納 スラム SRAM Red eTap Road Groupset 最大28丁対応 ドングル付属モデル!! 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r309604103
ラクマなら更にお安く 139800円 ↓ ↓ ↓ 手数料分安いです。ここまで安くなりました。
https://item.fril.jp/73593545f460e130179c3b18e22e756f
新型がでましたが、まだまだ売れています。
AXSのハードルと値段が高いのでしょう。BBとリアハブ、更にチェーンとクランクまで専用品ではないと付きません。シマノと相互が無くなりましたので、総入れ替えになります。

まず、組み付けですが、簡単です。← お前が言うな!!
一度組んだので、2時間もあれば、余裕で組めます。←余裕かよ!!(バネが取れて大変なことになりました。)
こちら↓は、日本語取り扱い説明書になります。
http://www.intermax.co.jp/pdf/eTap_manual.pdf#zoom=100
バーテープを剥がす時間が一番かかりました。

動画もあるよ(^^)/

リヤなんてポン付けです。ネジ留め1か所ですからね。
ディレイラーが、それ以上いかないようにまずリミットを決めます。
ネジで固定で調整するのですが、
仕様書に書いてある通りやるだけです。
レバー内側にある小さいボタン。直径2mm位を押しながら、シフトすると、
0.25mmディレイラーがずれます。
右がロー。左がトップ側に移動します。それで、チャラチャラ音を消して終わりですね。

レバーは、ネジを回すと4角形のネジが内部で回り、手の大きさに対してリーチを決められます。
これも、簡単でいい機能です。シマノも是非取り入れてほしい。
今回は左レバーだけ、違う箱から持ってきました。同期がどうかなと思いましたが、
5秒で同期。
あまりに簡単で、隣でたまたまスタートラインとかで同期したら、混線して笑えそうですね。
(確定したら、外部からの混線は不可能のようです。)

フロントディレイラー こちらもポン付けなので、簡単。
手前に6角形のレンチ穴が2つ上下にあり、アウターが上、インナーが下で、
回すと奥、手前に羽が動く。
アウターローで鳴らないようにギリギリ調整。
インナーローで鳴らないように調整。
スラムって羽の幅が広い?簡単でした。

これ自転車屋さんのインプレが悪い訳です。自分で組みだす人が増えてますね。
シマノも無線になって105レベルまで、無線になったら?

シフトチェンジなんですが、合理的ですぐ慣れました。
こっちの方が自然だね。

変速速度も人間では、出来ないほど早い。動画をどうぞ。
横から

上から

フロントディレイラーの羽が一旦押して、戻るという動きをします。
チャラチャラ擦ることが、一切ありません。
これだけで、多少の抵抗減じゃないでしょうか?

押し込むってことが、必要ないので、やっぱり電動は楽ですね。
ワイヤーの伸びの調整もいらないし、チャラチャラが存在しないというのもいいですね。
ワイヤーがないという結果、ハンドルがキレます。
作業していても、ハンドルがガクン、ガクン。
シフトワイヤーがないので、ものすごくハンドルが素直に動きます。
乗ると、自転車全体が軽くなった気さえします。
これも、見落とされてますが、大きいメリットですね。

でも、せっかくなので100%性能をいかすなら、
スプリンタースイッチが欲しい。
それと、ギヤ表示が出来るガーミンのサイコン。
上記2つで、完成ですね。
官能のR9100か?正確無比のE-tapか?
ただ、上記をいれないならR9100でいいかなー?
迷いますね。

若干気になったのは、インナートップのタスキ状態で、
踏みこんでいる時に、アウターに上りにくいということ。
アルテグラに電動に乗っていたけど、どうだったか忘れてしまった。
そもそもタスキをしないし、いいのかな?(踏意識してやってみると、自分の9000もかなり上がりにくいかったです。)
ディレイラーの羽の広さが起因かと思われます。
リヤがロー側(大きい方)だと、羽に押し付けられて、上がるけど。
トップ側だと、トルクも掛ってるし上がりが弱い。
【羽を上げ気味の外側にすると、反応が速くなる。
踏み込みながら、変則もできなくはないが、勢い余ってチェーンがペダル側に飛び出しました。】
若干トルクを抜きパーシャル、トルクを掛けない状態にすれば上がる。(上の動画のように)
まぁ上級者がやらない、タスキ状態でのギヤ上げの為に、
羽の幅を狭くして、チャラチャラ擦るなら、このセッティングの方が合理的な考えか?
人間シンクロシフトを極めれば良い訳だ。それならR9150を買えって話になるのか?

この方も、規定より若干ディレイーを上げ気味ですね。
僕もその方が良いと思いました。シマノと一緒で、ギヤから1mm上というマニュアルなんですが、そ
れより若干上げた方が、掛かりが強くできて、反応が早い気がします。

嫁はアルテグラだったので、変化が大きいようで、車体も軽くなったし、
ハンドルも軽くなり、変速はボタンの軽い押し込み。右UP左DOWNがわかりやすくてスーと入ってくると、
かなり、気に入った様子です。
ロングゲージバージョンなので、11-30を入れる。でかい(^^



結局、ハブもバラシて掃除。自分のじゃないのでまぁ簡単に。


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です