大磯クリテリウム参加

フィッティングサービスのkinofitを、受けて3週間目になります。2週間は室内ローラーでゆっくり踵を上げる癖を付けての走行しておりました。
実質ラスト1週間の月~水曜日までのトレーニングのみです。
2cmもサドルが上がったりと、新しい乗り方で使う筋肉が育っていませんが、
腸腰筋が使えるようになって、登りは明らかに速く楽になりました。ですが、平地はポジションが高くなっているので、変わらずかな?
ケイデンスは、高めに回しても楽になった気がします。
自分の限界でレースをすることで、見えて来る物もありますよね。参加することに、意義がありか?(^^)/

概要を書いていきます。
朝6時出発。フロントガラスは、まだ凍ってはいない。(凍ったら冬眠予定。)
1時間ちょっとで到着。今回は、試走時間に間に合いました。
標高750mの山麓から来ると暖かいので、40代後半ですが生脚です(^^)/
生脚の方が、抵抗が無いハズだから、と自分に暗示をかける。
イナーメのCXオイルで、マッサージ。
唐辛子入りで、ポカポカしてきますので、寒さを感じません。冬の間はCXオイルだけで良いと思う。

標高も違うので空気圧は、慎重に入れます。大体0.3ber位少なくなります。普段は前6.8ber後ろ6.9berですが、180度ターンがあるので、
前6.7ber後ろ6.8berにしておきました。
昨年はコンチネンタルTTで走りましたが、今年はコンチネンタルGP5000と同じコンパウンドのGP4000RSです。↓ ↓ ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x583705806

チューブはTubolito Tubo Road tube 700C SV 42mmにして、リムを軽量化したので、ホイールはzipp404nsw。
GP4000RSは、思いのほか良くて、今まで、緊張した180度ターンが余裕になっていました。
コンチネンタルTTは、慎重にブレーキして丁寧に体重コントロールして、前後輪同じ圧が掛かるように曲がって、立ち上がりも早く踏むと滑るので、
コンマ数秒待ってから踏み出してから、早めに車体を起こしてと、非常に気を遣うのですが、GP4000RSは、まったく普通に曲がっても大丈夫。
余計な神経を使わないで楽でした。

転がり抵抗も、ピレリP ZEROのノーマルとコンチネンタルTTの差は、感じましたが、GP5000はほぼ感じません。
普段使いできるGP5000の登場で、クリンチャータイヤの勢力図は変わってきそうですね。

試走は、くるくる回して良い感じで終了。
集合場所にて、チームしおかるびさんお二人がおりましたので、清水町クリテリウムの5,6,7位が揃い、しばし談笑。
ここ2名なので、後ろに付けば楽か?
これ、動画です。↓ ↓ ↓

スタートは、中ほどから、スピードプレイに比べてタイムは、裏表あり。
新しいTime XPRO 12 は、自分でグリス注入でき、グリスアップ出来るのですが、
今回のグリスが重くてフリーに頭が上を向いてくれない。グリス選択失敗(グリスを探そう。)つま先で押してキャッチ。

レースは12周回。
1周目から、1名の逃げ。私は2周目で確認。これは逃げれないとでしょう。みんな容認のよう。
中央からスタートしたので、
4周目くらいで自然に先頭に付近に位置取り。この辺りまで、非常に調子も良ろしい。
2名が逃げているが見える。
ちょうど自分が先頭にいちゃったのと、交代を即されたので、強めに踏んでみる。
(先頭に並ぶ、徐々に下がる。レース終盤で自然に前に出る。そうなるのかな?)
どのみち、先頭なので試しに、追い付いて見ることにしました。3名の逃げ。1人追いついて4名の逃げが完成。早まったぁ~

2周くらい4名で逃げるも、ローテする訳でも無く、逆に集団が追う意思があるのか?
差が広がらない。やっぱり無理か?
というか振り返ると、集団が迫ってくる。
7周目。あー無理だ。追いつかれた~ 取り敢えず陰に隠れて休憩しようと思った、瞬間ですよ。
先ほど、談笑していたチームしおかるび2名が、カウンターアタック!! 10m先でダンシングしてる。
; ・`д・´) マジか~ しおかるび~ の塩対応……. ;つД`)
【証拠写真】

それでも、何とか先頭集団に踏みとどまり2周回をこなし、
ZAPPEIさんが、逃げてたな。同じ逃げならここでしたね。ただ誰も追走なく吸収。
動画見直すと、所どころでアタックしているので、インターバル掛かってますね。

ここでもしっかりと、しおかるびの2人が潰しにチェックに行ってるので、レースを良くご理解されていますね。流石です。
後から見ると、なかなか、面白い動画ですね。実力ひとつ飛びぬけているのは、1周目飛び出したチームスカイのヘルメットの方ですね。
最終回のジャンが鳴ります。
鳴った瞬間に強度が上がる。ぐぐぐぐ….呼吸が苦しい。
受付側のクランクを抜けて、前方の選手が中切れ。
付いてくれ~切れるな、切れるな……
と心の中で叫ぶも、ジワジワ間が空いていく。限界の中で、この選手をかわし、先頭集団に1人でジョイント。
_| ̄|○….キツイ。

180度ターンを回りラスト海側のストレート。ここまでは、見た目先頭集団に付いていますが、もう終わてる。
いちようスプリントしているようだけど、もう終わってる(;・∀・)

今から追いつける訳もなく….
流して漕いで、先頭が集団がゴールするのが見える。
やっちまた~ 逃げたのが失敗ね。
後方から『最後まで諦めない!!』と声が掛かり、抜いて行く。
私は、表彰3位以外の着順は、まったく気にしていなかったのです。
この辺は、レースに対する認識の違いでしょうかね?ヒルクライムなら、その考えも、『あり』な気もするけど。人それぞれ。
ロードレースは駆け引きが、面白いですね。

出し切ったので、結果はダメダメだったけど、楽しかったし良かったかな?
昨年は、ズルズル5戦で出場してダメだったので、大磯クリテリウムは相性はよろしくない。
コース変更で昨年から、クランクが増えたので、インターバルが1つ増えたからかな?それでも、クリテリウムとしては、安全なコース設定で良いと思う。ゴールも若干登ってるし。
今回は割り切ってこの1戦だけにしようと思っていたので、楽しいレースをしようとの思いが少しあっと思う。
それで、中途半端な逃げに乗ってしまったのが、失敗。そして、塩対応のカウンターアタックに繋がりと…… ;つД`)
レースに勝つなら、やることを一貫していないと勝てませんね。
今後の課題は、インターバル耐性の強化でしょうね。
終わってから、気管が痛い。呼吸がきつかったですね。重いギヤで立ち上がれば良いのかな?
タバタ式とかやったこと無いので、10回くらい試したかな?
嫁と走ってると、キツク走れないのが欠点ですね。千切ると機嫌が悪くなるので….
ただ、次回YSカップでペア優勝狙います(^^)/ ←男女ペアのカテゴリーが無かったと……..
ローラーでタバタを密かにやるか!?

にほんブログ村 ロードバイク

2018 清水町クリテリウム参加

こちら2016年度の清水町クリテリウムの参戦記になります。↓
http://harubow.webstarterz.com/?p=947
今回は、2016年の雪辱を晴らすべく参加してきましたよ~ (平地だしね。)
このレースの特徴なんですが、約1kmの真っ平で、ただの長方形のコースです。
しかし、裏に隠された秘密を解かなければ、実は勝てないレースでもあるのです!!

それは各有力チームが、密集している地域で、チームの看板が大事なんです。
聞いた話では、東海道の千本松という道路を走る場合に、ローカルルールがあって、
清水町クリテリウムで勝ったチームがその1年優先されるらしいんです。
例えば、
知らないで、トレイン組んで走ってると、
『誰の、許可を取ってトレイン組んでするの?君たち?』
『いえ~誰にも、ここ公道だし、トレイン組んだらダメなんですが?何言ってるですか?』
『清水町クリテで勝ってから言えや!!おうお前ら!!やっちまえ。
レーパン狩りじゃぁ~( `ー´)ノ』
これが、有名な駿河のレーパン狩りってやつですね。
ビーバップハイスクール撮影の地ですからね。

ですので、チームプレーが普通なんです。スプリンターと牽引約とが、しっかり分かれています。
大磯クリテリウムですと、チーム員同士で出場しても、お互いがライバルですし、
お互いに負けたくないじゃないですか?
でも、清水町クリテリウムの場合は、チームプレーをしないと、優勝はかなり難しいです。
通常的にチームポイントのあるレースをしている、全日本実業団自転車競技連盟が運営していますし、JBCFで走っている方が、多い為と思われます。

当チームの作戦ですが、私がスプリンター、
牽引役は今年のJCRC Eクラス年間チャンピオンのYさんです。
私より格が上のような気もしますが?
ちょっと遠慮してしまいましたね。
私『いやいや~Yさんが行けるなら行ってください(^^)/』
Yさん『いやいや~私スプリント力ないので、最後の裏のストレートで私が飛び出しますから、40代さんが、乗ってください。』
Yさん『どのみち、飛び出して逃げますから、着い来れたら来てくださいね。』
作戦は、このゆる~い取り決めのみでした。

もう一つの作戦は、対戦相手のチェックですね。
前回大会と同じようなチームが出ています。
エキップナカムラ、YOUCAN、しおかるび、駿河モンテロッソ、
チームコバリン CC.YOU敬称省略。
まず、間違いなくこの中から、優勝者がでます。ただ誰がスプリンターまでかは、不明です。
当然、彼らをチェックするのですが、VIBA ZAPPEI
隊長 みつさんのお名前があるじゃないですか!?
ブログ界と大磯で有名な方です。初期の頃に大井町クリテリウムで走ったことがあります。
その時のレースで、ラスト2周、溜めていたという脚でぶち抜かれた時に、『強いよこの人!!』
それからブログも注目して、いつも当方のブログよりランキングが上だし、
大磯では、あっという間にエリート昇格。あきらかに私より速いし、勝負勘もある。
初対話は、宮ケ瀬クリテリウムの時に、お互いブログを見てますよ~ な感じだけでしたが、
リスペクトしてました!!
みつさん(みつさんとお呼びします。)を、追ってれば連れて行ってくれんじゃない?
というのも、もう一つの作戦(^_-)-☆

位置取りは、10周回位は10番手付近。周回賞は取らない。
周回賞でバラケルので、もし逃げができれば、乗るか潰す。(まず、逃げは不可能)
以降5番手キープで、鐘が鳴ったら裏ストレートに、3番手~5番手で入る。
裏のストレートで早掛けの選手に乗り、最終コーナーに。
途中まで、ロングスプリントの選手に乗り、ラスト飛び出してスプリントして優勝という作戦。

さて、そろそろスタート。
並び順は、遅れて後ろ。この位置だと、58名も居るので、先頭がカーブに入っている時に、
こちらが、手前のカーブを出たくらいになってしまいます。それは、マズイ。
半周しかローリングしないので、スタートと同時に前に前に。
2周目くらいで、先頭から10番手位の良い位置をキープ。
チーム員のYさんは、どこに位置しているか、この時点では不明。
3周目位から、みつさんが、先頭をダンシングでグイグイ牽いている。

4周目もみつさんがゴリゴリ牽いている。この辺りのラップが一番速いんじゃないでしょうか?
うゎーーー 漢だねー。 でも、ちょっと勢い有りすぎやしませんか?
クリテリウムは、パワーマネジメントだと言っている方なので、余裕ということか?
10周目が周回賞です。
これを取れば、6位に入賞すると同位。というか商品を貰えるので、4位よりも上になります。

まだまだ、余裕の走り中。
周回賞の周、残り5周。
みつさんが、周回賞を取りに行っている2~3名を、強烈なダンシングで
ぶち抜いていく。
かなり、差があったようだけど、あそこから行くか?と。
多分、途中で気が変わったのだろうと思いました。『あら、周回賞とれんな』という感じ。
そうじゃなかったら、もう少し差が無い状態を作るハズなので(笑
(来年は、メンバー揃えてチーム戦しましょう。)
前回の大会の時に、周回賞を取ることを内緒にしていたチーム員に釣られて、
飛び出してしまい、そのつらさを知ってますので、みつさんは、もう終わったな(^^)/。
そして、私の作戦の1つも消滅したな(^^)/

周回賞争いも終わり、
私は、というと常に10番手以内、先頭付近にいて、先頭に出てしまった時は、
力を入れて踏みませんでした。
その辺、姑息というか、スミマセン。
なかなか抜いてくれないので、結果前にいる時間も長かったのですがね。
誰かが、被せて抜いてきたら、踏んで付いて行くという感じでした。
ほぼ皆さんディープホイールですが、我がzipp相変わらず優位。速いです。
先頭付近に行ってしまう。


ちょっと、踏むとツツーーーと前車に吸い込まれます。勢い余っているので、
ブレーキをするのが勿体ないから、前に出てしまう。
今年は、チューブも40gのTubolitoですからね。コーナーの立ち上がりが楽です。
ギアも54-12丁に変えてあるので、一踏みで進みます。
タイヤは、コンチネンタルTT。ピレリのTTを使用予定でしたが、直前で売れてしまった。
チェーンは、新品に変えて、ベルハンマーのオイル、トヨタモールディングステッカーに、
ワンピース、エアロヘルメット、エアロシューズカバー。
機材に関しては、抜かり無しです。
ブログを書いている今、思い返してもDi2は、欲しい場面は無いですね。あれば楽では、あるだろうが、コーナーに入る手前で1段落として、加速時に1段上げるだけでした。

さて、残り4周。
ここからが、いよいよ本番です。
ちらほらと、チーム戦を仕掛けるべく、チームジャージの方が先頭付近に集結してきています。
単独で走る無地のジャージの方達は、下がって少なくなります。
何か、ぞわぞわっとします。
やっぱり踏み方も綺麗で、態勢が低いんですよ、直観で強いなと解ります。
私のパワーマネジメントは、まだ余裕を感じています。
ほぼ脚は使っていなくて、心肺のダメージもありません。いけるか!?

残り3周。
スプリンターでは、無い方が単発で飛び出そうとするのですが、私や先頭に陣取っているチームの方が、抜かれたら、後ろに付くので、逃げはできない雰囲気です。
逃げのチェックをしているので、若干不利か?

残り2周。
この辺りから、逃げのチェックで脚のダメージがジワジワと出てきました。
息も若干苦しくなってきた。
サイコンは、走行中まったく見ていないのですが、ペースUPして来たのかも知れません。
チーム員のYさん、見えていないですが…
クリテリウムの場合、サイコンを見るより周囲の選手の力量を計ることが、大事な気がします。

最終ラップ
いよいよジャンが鳴ります。
私の位置は5番手位。良い位置です。
裏ストレートで、かならず早駆けする人がいるだろうから、乗っかるまで。
鐘がなってから、若干速度が上がった気がします。
私もいよいよ踏みます。脚には来てまが、もうラストラップです。
最終ラップの裏ストレート!!
ここで、ロングスプリンターに影から乗るつもりです。
それがですよ。あれっ 前に誰もいないんですけど?
何で、私が先頭に居るのかな?誰か教えて?
やっべ~ 踏んで良いのか、イヤ絶対踏んだらダメだ。ここが、一番焦ったが、踏まない。
今こそカモーーーーン。チーム員Yさん カモーーーーン。

出番ですよ~ うーん来ないよね…. うん。そう思ってた(^^)/

裏ストレートも2/3を過ぎた頃。
いよいよ、最終章です。
実力のあるチームが動き出します。
青いジャージが2枚。右奥からかなりの速度差で抜いてきます。
そして、すぐ横をオレンジのジャージが1人。ここでちょっと後ろが空いていたので、
入ろうとしたけど、『横にいます』と。
流石にここには、入れない。最終コーナー手前で、5位。
それと、ストレートで速度差のある抜かれ方をしたので、
埋める為に、脚を使いかなり来た。ダメージ大。
(うまい抜き方だっと。としか言いようがない。)
青2枚とオレンジ2枚は、すでに私のことは、眼中になく優勝争いの様子。『くそ~!!』
この辺の時間の濃密なこと、1秒が5秒位に感じます。
周囲の距離と力量、自分の位置取りと、ダメージをフル回転で見極めます。

最終コーナー
青いジャージの方がインから入ってきます。が、オーバースピードだと分かります。
自分もギリギリの速度で入ってますから。
コーナーの走り方ですが、
バンクが一番深い所を過ぎた瞬間に漕げる速度。これが基本になります。
自転車の集団走行の場合は、
もしイン側に入ったら、ブレーキで速度を落とし、インターバルを掛けないとなりません。
イン・イン・インです。
アウト、イン、アウトですと、周囲を引っかけてしまうので、ご法度です。
青い方は、そのまま、壁まで行ってバランスを崩して転倒してました。
そもそも、曲がり切れない速度という。アブね~
神経がMAX集中しているので、転倒の様子がスローモーションのようです。
ブレーキは、かけないものの、漕ぎ出しが2秒遅れました。

ゴール前
青い選手が1人、10m先で、もがいています。差がジワジワ広がっているようです。
これは、地脚が1枚も2枚も上の選手だな。
それを追っている2名が見えますが、これも既に追いつくには厳しい。
となると、4位~6位か!!
私も、いよいよもがきますが、体というか脚がやばい。
痛いです。脳がやめろと言っています。
既にこんなに痛くて、まだ踏んでも大丈夫かな?そう思いました。が、
のんでいたクレアチンが効いているハズ。
54丁をもってしても、前を抜けない。
しばらくすると、(しばらくは3秒位だけど)後ろからも来た!!
斜め後方から来ているのが、目に入りました。痛いけどしょうがない。もう踏むしかない!!

もう後2秒は、踏めない。もうダメだ!!って所で、ゴーーーーール!!
何とか、表彰は確保。
がんばったよ俺。しょうがない。

ウェ~イ!!5位表彰(^^)/
みつさんと握手を交わして、称え合います。
皆同じ年代なので、ロードの競技をやっている以上、このメンバー達と色んな大会で、顔を合わせるのか!!濃密な時間をありがとう。

チーム員のYさんも、『来年こそは連れて行きます!!』
と力強く宣言。
作戦は、既に固まった!!

また、1年後にここで、合いましょう(^^)/

家に帰ったら、サプライズケーキが!!ありごうございます!!そういえば嫁は、安定の優勝。
一昨年の清水町に出たドグマです。

にほんブログ村

宮ケ瀬クリテリウム参加

懲りずに参加するのかと……
昨年は、雨の為コース短縮。平地が無く登って、下りて5周でDNF。
あっという間に後ろから、先頭集団が迫って降ろされました。
チームメイトは完走して5位だったかな?今年は、自走応援隊。多分私も次回はそうなります(^^)/
屈辱……..
そんなハズは、無いとリベンジを誓う。(そんなハズ?そういう気持ちは大事かと思います。)

リベンジの為に参加します。目標は完走!!上位は、無理と思います(^^)/
レースという本番でしか、経験できないことがありますから、完走でも良いんです。
昨年の反省点は、登りで四頭筋を使いすぎて、最後まで、持たなかったんじゃないかと考えました。

いままで、ダンシングってほとんどしなかったんです。
どうもダンシングすると、ヒザに痛みがでるようでした。
この1年の進歩というとダンシングです。

そのヒザ痛も、結局シューズとクリートの位置で解決しました。
カント調整とか、ペダル、インソールもかなり試しましたが、最後に行き着いたのは、自分に合うシューズを探し出す事でした。
それと、踏まないこと。下死点付近で踏むと痛くなります。
(始めたばかりで、速くなりたい方へアドバイスするなら、シューズを片っ端から試せと言いたいです。他は後回しでいい。
絶対、聞かないだろうけどね。ホイールとか、コンポを先に買っちゃうに決まってますがね。)

ダンシングを練習したことで、シッテイングのペダリングも良くなりました。
ただ、私のダンシング理論、ペダリング理論は、あまりにも説得力がないので、割愛させて頂きます;つД`)

さてさてスタートです。
これだけ緊張しないスタートも初めてだな。
目標は、最後尾に待機して完走。(スズキTTもそうだったな)
ちなみにチームメイト2名エントリー。
この2人には、登りでは、5分付いて行けません。(嘘です3分付いて行けません。)
いきなり上げられたら、千切られ必死 どうしたものか?
そうだ!!チーム名を変えて違うグループに入ればいいんじゃね(^^)/
エントリー名  裏チーム・コバリン
主催者が、どういう分け方をしているのか、解らないけど、一緒になる可能性は、50% 
何もしないよりマシだ!!

お願いします。察してください。ウォークライド様

ハイ!!同じクラス!!
なぜなんだーーー。察しないのか? あれスポーツクラスは1組しかないじゃない…….

スタートして、最後尾。
3周目まで、順調。何とか付いていける。
これ行ける?
私のそばに、チームメイト。
もっと前に行って、3回くらい言ったかな!?
彼の実力なら、先頭で走ってもそのまま、行けると思うんだけど、
なぜ最後尾?
どうも、コーナーが遅くて迷惑をかけるんじゃないかと、気にしているらしい。(キミはメンタルの改善が必要のようだ。女子に対しても)
このコースは、タイトで路面が荒れてますからね。
タイヤもコンチネンタルTTか、P-ZEROか最後まで悩みました。
コンチネンタルTTは、とにかく滑りますからね。
ただ、軽さと路面抵抗は、少なく速いタイヤです。安全と速さ。速さを取りました。どうせ後方待機だし良いかなと。

とにかく、エコな走りを心がけますが、対人というか、自分のペースで登るだけで苦しい。こんな急斜面のクリテって他にあるのだろうか?
面倒だから、53-39。ギヤ比が悪いのか?でもレースペースだし、ギヤが足りなくはなってない。
今週は、火曜日だけしか走らなかった、単純な練習不足か?

5周目、うう急に苦しい。
やばい力も入らず、ダンシングすらできなくなってきた。
6周目 完全に力が入らず。マズイ。非常にマズイ。
7周目に入ろうとした時、ハイ!!こっちに来てください~DNF

スポーツクラスでDNF…..
自分でも、謎、どうしてこんなに登りが遅いのか??ビデオで見返したが、後方過ぎて写って無いし…
急斜面とインターバルは、とくかく弱い。ぜんぜん駄目。出場メンバーから推察すると多分ピュアビギナーでちょうど良いくらい。

今回の出場メンバーは、
ピュアビギナー1人 Tさん最初5位それからズブズブ ( ^^) _旦~~
ビギナー1人 Y君 最初3位 それからズブズブ ( ^^) _旦~~
スポーツ 3人 私 後方からの脚切( ^^) _旦~~  H君後方から追い上げ、最後捲られ4位。 Mさん中盤から居残って5位。
シニア 1人 Wさん 最後尾からジワジワ2位 お立ち台(`^´)/

シニアの新星現る!!多分シニアってほとんど顔見知りだから、ゲゲッとんでもない人来たなって感じでしょうね。
クリテは出ていなかったようで、今回は合いそうなコースでお勧めしました。
5分までの登りはギリギリ付いていけて、Wさんと登りきると私はゲロはきそうな感じなんです。
そういう練習を週1でも出来たら良いんですがね。嫁とだとどうしても、追うことが出来ないんですよね~

それと、H君のリザルトが最初2位になっていたんですよね。
多分ですが、第一出走だった僕らの時は、計測がヒルクライム型のネットタイムで計られていたと思います。
最後尾でスタートしましたからね。TTだったら2位ということです。

心やさしい2人ですが、ここに本番の弱さがあるのかと思います。
私だったら、私を含め3人で先頭を走ります。
あのコースで、3人のチームで走れば、抜きどころは、登りのみ。
登りの速い2人を抜かすことは、相当なもんです。
2人は、コーナーを押さえれば良いわけです。(無理にと言う意味ではなく、結果コーナーが遅いので)
数周すると、そういう流れになります。
(大磯クリテでも、海側にインターバルかかる場合と、山側にかかる場合がありますが、集団の流れでしょうね。)
あの2人のレベルなら、お立ち台に行けたと思いますがね。

嫁は、東京で仕事。駅まで送っていく間に、唯一お立ち台のWさんの応援を逃す。しかも写真をまったく撮っていないとう役立たず。
オギノパンで、揚げパンを食べながら帰る。

(宮ケ瀬クリテリウム 一直線になる安全性高いクリテなので、皆さん参加してくださいね。特に登りの得意な人。私は平地に特化するか!?)
にほんブログ村 自転車ブログ