Zipp nsw ハブメンテ

クリテリウムのレースと伊豆に合宿に行くので、オイルを挿しておこうと思います。
ブロガーなので、写真を撮りながら作業を進めます。

非常に簡単です。
作ってるのは、DT Swissじゃないか?フリーごと手で引っ張れば外れます。

パカッと取れます。

ゴムのシールがありますので、外します。

工具は無くても、爪楊枝で代用可能です。
オイルはMAVIC マヴィック 純正 WHEEL フリーボディオイル 50ml →https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u186035484      こういう、サラサラ系オイルがベストです。
間違ってもグリスを塗ったらいけません。
半開放する機能が落ちてしまいます。
オイルを挿したら、工具いらず、嵌めていけば完成です。

次に、ゴムのシールを固定している、ワッシャーを外します。外周の凹みに差し込んでこじ開けます。これも爪楊枝で外せます。

まぁまぁ汚れています。
DTのラチェット、クリスキング のラチェット等は、2つのギアに別れていて噛み合いますが、こちらは1つのパーツとして、なりたっています。
1つのパーツですが、上下のギアはそれぞれ動きます。
ハブ側とフリー側にマグネットが3つあります。
トルクを掛けていない時は、マグネットに引っ張られた状態で、ラチェット同士がが滑っている訳です。

DTのラチェット、クリスキングのラチェット等は、この作業をバネを押し付ける方法を取っています。
また、ラチェット数も多いのでサウンドは、ハモル感じで非常に良い音がします。

やっぱり54丁が良いな~

たまらん(^^)/
動画を見れば、シールドベアリングは、回転が悪いというのは、
思い込みだったなぁ~思いますよね。

nswの歯の構成は36丁です。
DTはキットを入れると54丁、クリスキング R45は45丁ですから、比べると、クランクを踏み込んだ際に、若干のタイムラグがありますね。
だからと言って、タイムラグがあるな~と感じたことはありませんけどね。

nswも45丁位のキットを後出ししてくれないかな~

バネで押し付けるより、マグネットの方が軽い力で保持できますから、滑走力はnswの方が上でしょうね。

nswは、こもったサウンドですね。サウンドは負けてます。


意外と狭いフランジ幅
808に対応させる為に、狭目にしてあるのでしょうかね?
横剛性が無いということはまったくありませんね。硬くて進みます。
にほんブログ村 ロードバイク

ボーラ ウルトラ チューブラー BORA ULTRA インプレ

BORA ULTRA 50のチューブラーを借りましたでのインプレしたいと思います。
BORA ONE 50のチューブラー旧型と新型を所有していましたので、
カルトベアリングとは、どれほどのものか?興味深いですね。

見た目は、ULTRAの圧勝~
目に付くフロントハブのカーボンの造形が美しい。

装着して、自転車を押すと、軽い!!
この感覚はゴキソを押した時に感じたのと、同じですね。乗らずともわかるベアリングの良さ。
タイヤは、ベロフレックスのアーレンバーグ25cを履いています。


ベロフレックスは、中のチューブがラレックスなのでお勧めです。
旧BORA ONEの時には、ベロフレックスのカーボン23cを履いていて、
パンクは0でした。
前後1回ずつスローパンクがありましたが、シーラントで復活しています。
新BORA ONEで、ワイド化された25cのラテックスチューブラーが手に入らず、
定番のコンチネンタルにしたら、たて続けに3回パンクして、
れから、チューブラーホイールは使ってません。完全にカーボンクリンチャー慣れしています。

ちょっと話がズレました。
最近まとめサイトに批判があるので、他の記事を参照に持ってくるのは、
マズイのですが、(内緒にしてください。なので画像にします。)

BORA ULTRA 50のチューブラー、そしてクリンチャー共に評価は良くありません。

雑誌でここまで、書く勇気をまず、称えたいです。
しかしながら、評価が私と合わない部分も多いのです。
タイヤに関して23c押しで、しばらく25cを認めなかったこと。
私としては、25cの方が速く、23cの方がコーナーはグリップすると思っていますので、評価が合いません。
そしてゴキソと、zippnswの評価がなぜか低いこと。踏み味など、感覚の割合が高いこと。
また、チューブラーホイールの方が、速いという前提でインプレしていることです。

それではまず、BORA ULTRA 50 の評価です。

レーゼロ ナイトの評価です。

ゴキソ GDP50の評価です。

レーゼロ ナイトの巡航性が、ゴキソに勝るとは、思えません。
若干の下りなどゴキソとnswの脅威的な速さは、加味されないのか?
単独巡航なのか?真っ平なのか?区間計測してタイムを計っているのか?
同じ速度を出し平均ワットで比較しているのか?わかりません。

それに対して、こう書いてあるショップさんもいます。

同じリム、スポークを使用して、ベアリングをカルトにすれば、
ULTRA の方が良いハズですと。それは個体差ですと。

ULTRAは、なかなか乗る機会も無いホイールなので、
すでに頭でっかちになってしまいました。
そんな、事前情報を元に、私流の全開アタック10km。
平均ワット(パワー)が、その日の体調により違うという、なんともいい加減で、実践的なタイムでの測定です。

場所は信号のない西湖。
最後の区間が登りになるので、そこまでに重量の重いクリンチャーのzippと同じようなタイムが出れば、更新の可能性もあります。
まずはウォーミングアップを10分して、今回もワンピース、エアロヘルメット、シューズカバー、エアロボトルです。
毎回、結構緊張します。なんせ全開ですからね。

BORA ULTRA 50 西湖 1回目 16:00

ベストタイム 10月に出した zipp404nsw のタイム 15:15秒
(押し忘れでほんとは15:09秒)

ベストの15:15秒は、平均時速が38kmで、最後のほうで登りになるので、
そこまでに、38km以上をだしていないといけません。
走りなれているので、平均時速と速度しか見ていません。ほんとに最後方でタイムを見ます。
チラッチラッと要所、要所でサイコンを見るのですが、苦しい若干の登りで32kmとか、『えっ』
普段よりも1~2km遅いです。
最後の登りも、すでに脚が無く重い。チューブラーなので登りは、軽いかな?
と思ったけど、平坦の時点で無理をしているので、むしろzippの方が軽く感じてしまいます。

自分でも、納得がいかないので、日にちを改め再度アタック。

ギリギリ15分台。15:58秒 これ以上は現状ムリ。

平地のアタックは風向きもありますので、ベストタイムに20秒位はプラスできます。
更に、体調の好不調をプラスして20秒としても、15秒ほど足りません。

西湖タイムアタックは、zippの方が速いです。
(平均ワットがBORA ULTRA 50の方が、若干低いですが、平地の平均時速を稼ぐ為に無理をして、最後に踏めなくなっています。)
50mmと58mmの違いもありますが、
BORA ULTRA 50は、転がって行く感覚がありません。よく言われる絨毯の上を走っている
感じです。これは、先ほどの雑誌のインプレと同じくリア側です。
G3組の柔らかさが、出ています。それと、ラテックスのアーレンバーグは、柔らかさを
更に助長してしまっていますね。
タイヤは硬いコンチネンタルにした方が、良いでしょう。
ホイールとタイヤの相性もあり、nswの場合はIRCのアスピデをブチルで履く気がしません。硬すぎます。
BORA ULTRA 50 もコンチネンタルで印象がガラッと変わるかも知れません。

で、またzippに戻した時に感じたのが、神経質で硬い!!振動も拾うけど、クランクの上死点でペダルが進む。勝手にゴロゴロ転がって行く感触です。
ホイールそのものより、チューブラーとクリンチャーによる違いの方が、大きいなと感じました。
アタックの帰りなど、BORAは35もそうでしたが、
ついスラロームをしてしまう位、余裕があります。
子供がよくハンドルを切って蛇行している奴です。
zippの下りコーナーの余裕の無さ。
チューブラーのゴムが食いついて、荷重を押し付けられる感覚は、ありません。
神経を使います。
その辺りにチューブラーの良さがあるんじゃないかと、思いました。

ツールドフランス、ジロデイタリア、ブエタ、世界3大会で、
プロコンチネンタルチームは、チューブラーです。
超高速で密集しながら数日200kmのステージレースをこなすなら、やはり走りに余裕のあるチューブラーの方が良いのでしょう。
実際、私も思いがけず先週のクリテリウムで転倒しています。
コーナーで前の人が転んだから、速度を落とすために、ほんと軽くブレーキをあまく掛けたら
するッといきました。
本来コーナー中にブレーキを掛けたら、起き上がる力が働きます。
自分はそのつもりでしたが、まさか!?と思いました。
多分BORA ULTRA 50 とアーレンバーグの組み合わせでしたら、転倒してません。
もう一つの理由として、プロの巡行速度の速さです。
ツールの中継でも、最初の1時間の平均速度が、50kmでした。など聞くことがありますが、
50km越えてくると、ほとんどが空気抵抗になりますので、タイヤの路面抵抗の割合が限りなく小さくなってきます。
だったら、安全なチューブラーが長いステージレースで有利になると言うことですね。

こんな、ばけものみたいなプロはチューブラー(BORA ULTRA 50) を使用していますので、私のインプレなど全くあてになりませんが(笑

クリンチャーは、構造上硬くできますので、単独で走るTTは
プロでもクリンチャーを使う選手もいます。
でも、ステージレースになると、チューブラーに変える訳ですから、走りやすさを優先しているのでしょうね。
最近ではzippnswシリーズ、レーゼロカーボンは、チューブラーを作っていません。
ゴキソも当初はクリンチャーのみの販売で、クリンチャーの方が絶対に速いと主張していましたが、
(その時、ほとんどのメディアは否定的だったと思います。)
今年は富士ヒル、乗鞍、ツールド沖縄でも優勝者はクリンチャーです。
剛性は、軽さ以上に速さに影響があるんじゃないかと思います。
BORAもクリンチャーを作っていますので、機会があれば乗りたいですね。
そういえばBORA oneクリンチャー履いている人いるな(笑





にほんブログ村

ラストアタック zipp303nsw 

さようなら303nsw

最後の思い出に、4キロ半の登りをアタックしてきました。

自分の調子を見る時に、目安となる場所を作っておくと良いですよ。
シューズを変えた時や、サドルを変えた時など、
そのタイムで合う、合わないを決められますよ。

ふと思った。
40万のホイールを普段使いする私と、もったいないから、決戦用に年数回しか
出番がなく、床の間の飾りにしてある方。
どっちが、良いの?
私はもったいなくて、稼働させてないと損する感覚がある。
使わないで、型遅れになったらどうしようと思う。
逆に高価な物を、使用することで傷が付いたり、消耗することが嫌な方もいるでしょうね。

極端な私は、現在ホイールが無くて走れません( `ー´)ノ

さて、タイムアタックの結果は、過去最高タイム。

13分41秒 
(本日もアタックしてきました。それは後程。)
2015年8月26日の記録を破りました。2年前 40代から毎年1%の体力ダウンだから、実質2%の増強です。

やっぱり硬く、力が逃げないので、速い。
平地や下りは、マグネットラチェットにより、完全に他のホイールを圧倒しているので、
登り、下りと隙が無い。
なぜ手放すかと言えば、富士チャレも終わり、レースが平地のクリテリウムばかりに
なります。
また、山もだんだん寒くなり行かなくなるので、
平地かっとびホイールの404nswの買いなおしです。
富士チャレ100kmなら、303nswの方が速いでしょう。

本来ならば、303、404と持って入れば良い物を、稼働しないと勿体ないので、
手放したのでした。
買いなおしで、ムダ金使ってる気もするが!?
全方位隙の無いものより、特化した方が面白さが、
あるので404nswの到着は楽しみです。

過去さんざん走っている峠ですが、最近はアタックが憂鬱。
13分台は過去3回しか出ていません。
過去のタイムを超えることが無いので、苦しいだけです。
以前は、走るたびにタイムを短縮できるので、その頃が一番楽しかったなぁ~
それが今回は、久しぶりに更新して素直に嬉しかったです。

それともう一つネタは、本日の使用ホイールは、嫁のレーゼロナイトC15
タイヤは、久しぶりの23cです。(自分のホイールがないから、借りた。)
平地を流した感じ、路面を適度に噛んでる感じがして、非常に気持ちいい。
しっかりと感じられる接地感で安心感があります。
コーナーもいいし、ブレーキもやっぱりカーボンより全然いいですね。

雨の日に25cの方が、グリップすると思われがちですが、
そもそも路面の接地面が少なく、平地順行性があがるとので、昨今25cになりました。
なので、25cは滑りますよ。

でも、速度を上げていくと、23cは、抵抗が上がっていく感じがしますね。
25cは、低速でふわふわして収まりが悪いのですが、速度を上げていくと
伸びますね。
そして、単純に登りはホイールが重い。
膝が上がりきれていないことに気が付く程でした。
Zippの場合は、勝手に転がるので、ちょっとさぼっていたようです。
ちゃんと、膝を上に上げきらないと上死点手前で回っていきません。

それでもパワーは、この峠の新記録をだした前回より出ました。(その真相は次回)
これは、いけるかな?と思っていましたが44秒遅かったです。

303nsw恐るべし。
来週まで、ホイールが来ないのでブログどうしよう?

にほんブログ村