アルテグラのシフトワイヤー交換 バーテープ巻き

嫁からフロントの変則が重いというクレームが入っていましたが、
自分のマシンじゃないので後回しにしていましたが、
いよいよ大磯クリテリウムが迫ってきたので、変えることに(だり~休日ほしい)
img_4977
ショップにまかせてあって、自分はいじってなかったので、
3年で初めてのワイヤー交換。汚い。
img_4982
ワイヤーを引きずりだしたら、なんてこった!?
さすがに、鈍感な嫁でもわかるらしい。引きが鈍く戻りが悪かったんです。
img_4986

img_4987


まず、ケーブルを抜き切る前に、ケーブルライナーを入れて、反対側に抜いちゃいます。
そしたら、古いワイヤーを抜き取ります。
新しいワイヤーをケーブルガイドに入れて、今度はケーブルライナーを抜き取ります。
先人の知恵でケーブルライナーを使わないで、針金をカギ状にして、反対から差し入れて引っ張り抜くとか、
ケーブルに釘を巻いて、マグネットで誘導するとか、ありますが、
ライナーが一番簡単ですね。
ライナー使わないなら、糸にループを3つ位作って、反対はカギ状にしたワイヤーで抜きますね。

次はバーテープ

のりクリーナーが楽です。
汚れじゃなくて、のりだけに、パーツクリーナーだと手間取ります。
img_4996
テープの本体をハンドルの内側に垂らして巻く方向にすると、解けていきません。

img_5003
レバー部分は先に、5cmほどテープを切って貼っておきます。三角の部分が隠れますので、楽です。
img_5018
マスキングテープでケーブルを押さえて、太めの両面テープで、湾曲している部分に貼り、バーテープの浮きを押さえておくと、綺麗に巻けます。
薄い両面ですから、何度でも直しながら丁寧に巻いていきます。
img_5009
img_5034
完成。 大磯クリテリウム頑張ってもらいたいものです。

久しぶりに、ピナレロクアトロ、アルテグラ、レーシングゼロナイトを乗ってみたけど、アルミホイルっていいなーと。
どんなにzippのnswのブレーキが良いと言えこっちの方が、3倍良いです。
それとアルミの金属的なしなりが、非常に気持ちがいい。たしかに40km超えると伸びないけど、
40km巡行って、常にする訳では無し、登って下って信号で加速するなら、こっちかな?と思いました。
自転車もサイズが小さくなるほど、剛性が高くなるのか、あんまり変わらないんじゃない?と思いました。
いろいろハンドル、ステム、カセット、サドルが重いので、加速の鈍さを微妙に感じましたが、
小さいサイズなら、セカンドグレードとの差がかなり少なくなるんじゃないかと
思いました。
街中じゃデュラもいらなよねー。
スポーツ - 自転車


にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です