クリート調整 スピードプレイ インプレ タイムから戻る

タイムからスピードプレイに戻しました。

過程をブログで書いてみたいと思います。
人それぞれだとは思いますが、何かしらのヒントになるかも知れません。

まず、私の体自体が均等で無いんです。
成長期に右半身を捻り、そのままにしてしまったので、背中の筋肉が硬く盛り上がっています。
肋骨も左右で幅が違うような?
右足は、内股気味につま先が中に入っています。
筋肉が硬いので、(筋肉が内出血してそのまま固まった状態)右足が上がりくいです。
慢性的に右半身にコリがあります。
改めて文字にすると、老後が心配です…..

何も考えずに、体が動く人は、うらやましい限りです。
左半身は普通に動くにで、左右差というか、両方左ならもっと速く走れるのに、と思います。

以前は、左ひざ上に痛みがでて、ダンシングや登りをすると、夜まで重い感じがしました。
自転車を初めて、走るのに慣れだし、タイムを気にする頃に痛みが出てくるんです。
踏めるようになるのと、タイムを気にして力んでしまうからだと思います。
あっこれは、マズイとネットで調べだすんです。
カント調整、クリート位置調整、インソール、クリートは毎日1mm位置替えしていました。

で、結局、膝の痛みの根本的解決法ですが、踏まない事。カント調整や、ペダル位置も嫌と言うほど調整してきましたが、
根本的な解決には、なりませんでした。
解決した方法は、踏まないとう意識です。
引き足重視。無理に引くのでは無く殿筋の収縮で脚を上げ、その回転を腸腰筋で維持する。
膝に力が入らなければ、痛くならないんです。

また、私の話に戻りまして、最近やっと身体がわかって来て、どうも右つま先が内側に向いていること、
上死点で内側に向き、踏むとつま先が外を向く。
なので、タイムのペダルのように一点で最高のパフォーマンスをだすペダルだと合いません。
また、シマノ、ルックもガサガサと何とか動く感じで、クランクの上下で向きをスムーズに変えてくれません。
滑らかに左右に動くスピードプレイが、膝にやさしいです。

それでも、カントの調整シムを入れました。
12時9時の踏む方で、脚が下りていると、つま先が外を向きたがります。
これを、クリートで調整すると、がに股になりすぎます。
ですので、これは角度じゃないな?カント調整のシムで小指側を高くして、つま先が外に逃げないように調整しました。

(普通は母指球の方を高くする方がほとんどです。実験ですが、裸足で立ち、屈伸してみましょう。
膝が内側に入りますか?膝同士がくっつこうとします。今度は、母指球だけにスリッパを挟み屈伸してみましょう。
膝が真っすぐ降りませんか?)

右側のつま先が内を向いているのが、気持ち悪い。
なので、クリート自体を踵よりに移動させています。
これで、脚の根本で踏めるので、力が逃げません。
ふくらはぎが、張る方も、踵よりにすると負担がかかりません。ただケイデンスは落ちます。
トルク型のセッティングになります。
もう歳だし、回すのは、若者に適いませんから、まぁいいかという感じです。

スピードプレイの場合、3つ穴ネジのシューズには、4つ穴ネジなので、スペーサーを噛ませますが、
付属のスペーサーでは、踵寄りにできません。
アルミのオプションスペーサーを別途購入する必要があります。

これで、深い位置にもって行くことができます。

wiggle商品リンク Speedplay – アルミニウム Fore-Aft エクステンダーベースプレートキット
タイム全開踵寄りのクリート位置より、

更に後ろに持っていきます。

それでも、アダムハンセンほど、極端ではありません。範囲内に収めます。

たびたび書いていますが、合うならペダルに関してはタイムが一番良いと思います。
一番良い位置に自動的に戻るので、効率良く踏める、又は引ける時間が長い。
ダンシングしても、ヌメヌメ動き負担が少ない、又ズレても戻るので、シッティングに戻した時に、
スムーズに移行できます。
ただ、私のように上死点と下死点でつま先位置が違うとか、踏むと外に向きたがるとか?
まともじゃない脚には、1点の角度で調整しないと、バネの負荷が掛ってしまうタイムは難しいです。
(皮肉にも、つま先が上死点、下死点で変な方に向くのか分かったのは、タイムのペダルが一点合わせの為。)

結局ダメ右脚のせいで、スピードプレイに戻しました。
クリートの角度で迷われている方、どうしても合わない方は、
取り合えずスピードプレイにすれば、大きく稼働調整可能ですので、試す価値はあります。
それと、引き足上死点手前のスムーズさは、スピードプレイが優れています。
ペダルの動く位置がペダルの中心にあるのはスピードプレイだけで、

ペダリング効率でいうなら、スピードプレイが一番上げやすいです。

ペダリング効率80%に挑戦した時もスピードプレイです。

前回、ワイドフィットとレギュラーフィットを比べて、レギュラーフィットを選んだと書きましたが、
右脚が内側を向いているので、クランク側にペダルが近い方が漕ぎやすいんです。
(Qファクターは、O脚は、狭い方が好みで、X脚は広い方は好みになる。)
ですが、ワイドフィットですと、クランク側に寄せるとシューズが擦ってしまいます。

(自分のペダルは、クロモリペダルを平行輸入のショートシャフトのチタン製に、ベアリングはミネベアとTNT製です。)

http://harubow.webstarterz.com/?p=2919&スピードプレイ 日本製ベアリングに交換
http://harubow.webstarterz.com/?p=5278&SPEEDPLAY(スピードプレイ) ZERO チタンシャフト交換
足の幅が丁度境目で、迷ったのですがレギュラーで良いやという感じです。
100km超えのレースや、冬のソックスならワイドの方が良いのですが、短時間のレースならレギュラーでも
大丈夫でしょう。

距骨調整で体感したことなんですが、
足の甲のアーチを意識したペダリングをしてみてください。と….
BONTシューズは足の指近辺にゆとりがあるので、漕ぎながら、足の指を握ると、確かにトルクが上がります。
手のひらと一緒で、パンチする時に、軽く握りこんだ方が打ちだしやすいのと同じです。
ソールスターとうインソールを使用したことがありますが、あれは、おおきい盛り上がりが指付け根にあり、
アーチが作れます。

スポンジを切って貼り付けてもできるので、
今後その辺りを調べてみようと思っています。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村